Author Archive
太巻きの早食い競争
2012-01-31
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 節分が近づくと耳にするのが恵方巻の話題。恵方巻のニュースを見ていたら、「かんぴょう祭りで太巻き早食い競争」という記事を見つけました。 栃木県の県干瓢商業協同組合が28日、宇都宮市江野町で「栃木のかんぴょう祭り2012」を開きました。 かんぴょう料理の試食コーナーなどを設け、大勢の家族連れがかんぴょう料理を楽しん 桜島大根コンテスト
2012-01-30
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 鹿児島県特産の桜島大根の重さや見栄えを競う「第12回世界一桜島大根コンテスト」が29日に開かれました。 県内外から44点が出品され、鹿児島市の農業大野カズ子さんが歴代最軽量の16.5キロで優勝しました。 コンテストでは、重さに加え、ハート形が理想とされる形や葉の付き具合、胴回りの長さなどを審査して総合評価をする 【掲載御礼】毎日新聞・お茶でほっと、交流隊走る
2012-01-27
毎日新聞さまに国際茶園協会及びおぶぶ企画「震災復興お茶キャラバン」についてご掲載いただきました。 内容は、「震災復興お茶キャラバン」について。 約3週間の活動が無事終了しました。 しかし、復興はこれから! 今回のご縁を大切に、今後の支援に繋げていきます。 現地で暖かく迎えてくださった皆様、活動にご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。 引き続き、よろしくお願い致します!! ▼ 大根干し
2012-01-27
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 宮崎県では、県内の平野部を中心に、漬物用の大根を干す作業が追い込みを迎えています。高鍋町上江の小原光郎さん(55)の畑では、長さ150メートル、高さ5メートルほどもある竹製の11段の棚に、2本ずつ葉を結び合わせてつるしています。 ずらっと並べて干された大根は、冬の風物詩だそうです。 (記事はこちら。朝日新聞より 【出演】ラジオ福島放送・震災復興お茶キャラバン
2012-01-26
1/26に福島放送のラジオに出演させて頂きました。 震災復興お茶キャラバンについてお話しました! ▼「震災復興お茶キャラバン」について ⇒震災復興お茶キャラバンについて
空飛ぶ玉ネギ?
2012-01-26
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 宮崎県JA延岡(延岡市)の超極早生ブランド「空飛ぶ新玉ネギ」の収穫が25日、市内で始まりました。収穫は2月初旬にピークを迎えます。 「空飛ぶ新玉ネギ」という名前には、「消費者に少しでも早く届けたい」との農家の思いがこめられているといいます。柔らかく辛みが少ないため、水にさらさず生で食べられるのが特徴とのこと。 2012年『みわ・ダッシュ村』新年会
2012-01-25
農場 総責任者の森本です。 ご報告が送れましたが 去る 1月21日 『みわ・ダッシュ村』の新年会が 三和荘で催されました。 遠くは京都から 地元の方々 提携農家の方々 など 総勢70名の盛会でした。 2011年の活動報告 2012年の取り組みについて 清水村長がお話申し上げ 私どもの活動を皆様に ご理解戴きました。 予想外に 福山元副官房長官も 急遽お見えになり エールを戴きました。 &nb 【掲載御礼】日本農業新聞・頑張って!!足柄茶産地
2012-01-24
日本農業新聞におぶぶの活動についてご掲載いただきました。 内容は、1/21に訪問した神奈川県南足柄市での活動について。 「震災復興お茶キャラバン」の企画のひとつ『風評に苦しむ足柄茶を激励し、共に立ち上がる仲間が集まるお茶飲みイベント』 ▼「震災復興お茶キャラバン」全体の予定 ⇒「震災復興お茶キャラバン」 ▼風評被害に苦しむ「足柄茶」産地で関係者を激励 ⇒1/21南足柄『 ぎょっとするおいしさ
2012-01-24
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 鳥取県の県産業技術センターと米子市の海産物卸売会社「丸綜(まるそう)」による農商工連携での、境港産のクロマグロを使った魚醤(ぎょしょう)の商品化が決まりました。 関係者が20日、新商品PRのため県庁を訪れると、平井伸治知事は「マグロのうまみ成分がたっぷりで、ぎょっとするぐらいおいしい」と太鼓判を押したそうです。 恵方巻
2012-01-23
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 もうすぐ節分、街中でも「恵方巻予約受付中」というポスターなどを よく見かけるようになりました。 恵方巻に欠かせないものは・・・海苔?と考えていたら、 このような記事を見つけました。 生産量全国6位を誇る香川県産ノリのおいしさをPRする「県産新ノリ祭り」が22日、高松市サンポートのマリタイムプラザ高松で行われました。 このお祭りは、県産ノリの消費拡大な