ふるさとオーナーニュース


旬の味 葉ワサビ

2012-03-30
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 山陰地方では、春の味である葉ワサビが店頭に並び、人気を呼んでいます。 島根県出雲市佐田町の須佐神社近くの産直市場「雲海の館」では、農家が水気の多い山斜面などで栽培した葉ワサビが、原木シイタケや春キャベツなどとともに並んでいます。葉ワサビに白いかれんな花をつけた花ワサビも販売されています。 (記事はこちら。msn
▼続きを読む

どじょうかりんとう

2012-03-29
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 島根県安来市西松井町の「やすぎどじょう生産組合」が、生産している養殖ドジョウをたっぷり使った菓子「どじょうかりんとう」を農商工連携で開発しました。 30日から、同市中海町の道の駅「あらエッサ」などで販売されます。 原料には、ミンチ状にしたドジョウを酵素で処理して臭みを消し、骨を柔らかく加工したものと、国産の小麦
▼続きを読む

ハタハタ丼

2012-03-28
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 秋田県男鹿市観光協会は、「食」で観光客を呼び込むことを目的に、一昨年10月から、新ご当地グルメ「男鹿ハタハタ丼」の開発に取り組んできましたが、その発表会が26日に開かれました。 「男鹿ハタハタ丼」の条件は、男鹿産ハタハタとしょっつるを使うことが条件。開発に参加した市内の13店舗が、それぞれ考案した多彩な丼を紹介
▼続きを読む

コウノトリ育む農法

2012-03-27
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 国の特別天然記念物コウノトリとの共生を目指す、無減農薬のコメ栽培方法「コウノトリ育む農法」が兵庫県内で広がりを見せています。 同農法の技術指導に取り組む県農林水産技術総合センター(加西市)が、水田の豊かさを示す生物多様性の調査を行い、結果を取りまとめたところ、同農法を導入している水田の多くが高評価となり、たくさ
▼続きを読む

たけんこ街道

2012-03-26
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 特産のたけのこの料理で地域振興を図る熊本県山鹿市鹿北町のグルメフェア「第4回たけんこ街道」が26日にスタートし、4月末まで開催されます。 食堂10店舗が考案した、たけのこご飯、たけのこ天ぷら、鹿北筍バーガー、焼たけんこピザなどのたけのこの料理が提供されます。また、たけのこ堀り体験イベントも行われるそうです。 (
▼続きを読む

「粒売り」ブドウ

2012-03-23
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 埼玉県所沢市の南林和さん(62)は、大手ゼネコンを定年退職したのを機に、笛吹市でブドウ栽培を始め、農園も開園させました。 現在は、約40種のブドウを栽培しています。 商品を房で売るのではなく、いくつかの粒を袋に入れて販売するなど、県内ではあまり例のない販売方法をとっているそうです。 房ではなく粒を袋詰めし、1袋
▼続きを読む

甘夏ミカン、たわわ

2012-03-22
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 福岡県福岡市西区の能古島で、特産品の甘夏ミカンがたわわに実っています。 能古島産の甘夏ミカンは、木になったまま完熟させる「樹成り」が特徴の一つで、収穫後すぐに出荷するため、みずみずしく果汁もいっぱいなんだそうです。 今年は実がかなり大きく、期待できそうとのこと。本格的な収穫は4月に始まります。 (記事はこちら
▼続きを読む

ハス田と希少生物

2012-03-21
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 レンコン生産量全国2位の徳島県にあるハス田が広がる鳴門市大津町段関地区の農業用水路で、絶滅危惧種に指定されるコイ科の淡水魚、カワバタモロコが2004年に見つかり、その発見をきっかけにハス田を舞台にしたプロジェクトが生まれ、地元産レンコンを盛り上げる人の輪も広がり始めているそうです。 絶滅危惧種の魚が見つかったこ
▼続きを読む

納豆早食い大会

2012-03-19
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 茨城県特産品の納豆をPRする「第11回水戸納豆早食い世界大会」が17日に水戸市で開催されました。昨年は、開催予定日の前日に東日本大震災が発生したため中止になり、今回は2年ぶりの開催となりました。 米国からの参加者も含め92人の参加者が早食いを競い、奈良県の飲食店従業員、木森康晴さん(27)が、歴代2位の27秒7
▼続きを読む

カビ占い

2012-03-16
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 大分県日田市の大原八幡宮で、鎌倉時代から続くとされる伝統行事「米占い」(通称・かゆだめし)が行われました。 2月15日に炊いて、盆に盛って神殿に供えていた小豆飯にはびっしりとカビが生えており、そのカビの様子を見て、吉凶などを占いました。 細かく観察をし、「青かびが多いため雨が多い」「黄色が多いので、米、豆を中
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2024 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.