Author Archive


【プレスリリース】気仙沼に京都・和束の中学生が育て茶葉と想いを届けよう!

2011-12-15
気仙沼に京都・和束の中学生が育て茶葉と想いを届けよう!世代を超えた復興支援。茶産地、京都・和束から。【概要】国際茶園協会(http://teafarms.org/ 代表:松本靖治)と京都おぶぶ茶苑(http://obubu.com/  0774-78-2911 代表:喜多章浩)は、来年1月4日より約3週間、「震災復興お茶キャラバン」と題し、岩手県北部から関東までの被災地を縦断する。被災の大きかっ
▼続きを読む

当たり年のワイン

2011-12-14
ふるさとオーナーNETの清水流美です。今日はこのような記事を見つけました。岩の原葡萄園(新潟県上越市)は10日、最高品質のブドウが収穫できた年だけ生産する赤ワイン「善兵衛 2009」を7年ぶりに発売しました。ブドウが色づく8月中旬から10月までの気象条件に恵まれた09年産は、2000年代最高品質のブドウが収穫できた当たり年といい、酸をしっかり残した凝縮感ある味わいが特徴。坂田敏社長は「毎年問い合わ
▼続きを読む

柿のようなチーズ

2011-12-13
ふるさとオーナーNETの清水流美です。今日はこのような記事を見つけました。広島県三次市三良坂町のチーズ専門店「三良坂フロマージュ」がヤギの乳を原料に作った柿の形のチーズが、全国の乳製品生産業者対象のナチュラルチーズコンテスト(中央酪農会議主催)で4位相当の審査員特別賞を受けました。食用の赤カビを使って柿色に仕上げてあり、実物の柿のへたを載せ、柿の葉で包んであるそうです。和菓子のような見た目や芳醇な
▼続きを読む

【出店ご案内】トライバルアーツ サンデーマーケット出店

2011-12-11
12/11にトライバルアーツにて開催されるサンデーマーケットに出店させていただきます。おぶぶ代表のあっきーこと喜多章浩が行かせていただき、お茶をお入れさせていただきます。 トライバルアーツ サンデーマーケット@名古屋 【日時】2011年12月11日(日)11:00~17:00【場所】
▼続きを読む

【出店ご案内】マクロビレッジ 満月夜市

2011-12-10
12/10、愛知県豊田市のマクロビレッジにて開催される「満月夜市」に出店させていただきます。おぶぶ代表のあっきーこと喜多章浩が行かせていただき、お茶をお入れさせていただきます。 マクロビレッジ「満月夜市」@愛知県豊田市松平 【日時】2011年12月10日(土)【場所】
▼続きを読む

雪化粧

2011-12-09
農場統括責任者の豊田です。今朝通勤途中にふと山を見ると薄っすらと雪化粧していました。農場についてもいつもとは寒さが全然違います。昨日に引き続きハウスで水菜の間引き作業をしていると突然の雨。雨と思っていたら霰でした。とても小粒ですがいよいよ冬本番です。今日も水菜の間引きで1日が終わってしまいました。
▼続きを読む

人面イモ

2011-12-09
ふるさとオーナーNETの清水流美です。今日はこのような記事を見つけました。岐阜県高山市役所1階・ロビーにあるインフォメーションコーナーに1週間ほど前から「人面イモ」が出現し、来庁者らの人気を集めています。「人面イモ」の正体は2週間ほど前、同市役所に勤める男性の妻の実家(丹生川町)で収穫したというジャガイモ。高さ約10センチ、大人の握りこぶし大ほどの大きさのこのイモは、姿形が人間の顔と胴体のように見
▼続きを読む

明日9日夜9時にテレビ東京をご覧頂けませんか?

2011-12-08
いつも紀州観音山フルーツガーデンとのご縁を頂きまして、本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン六代目、児玉芳典です。http://kannonyama.com/ こちらでは連日みかんの収穫作業が続いておりますが、今日はあいにくの雨で収穫が出来ない状況です。 雨の日に収穫すると、みかんが傷んでしまいますので、なるべく収穫を避けております。 朝の5時くらいからシトシト雨が降っておりまして、
▼続きを読む

【復興支援】京都府知事より感謝状をいただきました。

2011-12-08
京都大丸のおぶぶカフェにて東日本大震災の支援にて、京都府の取組みにご協力させていただいたことに対し、京都府知事より感謝状をいただきました。おぶぶが復興支援活動ができるのも、ひとえに茶畑オーナーさまをはじめとした皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。
▼続きを読む

水菜の間引き-1回目-

2011-12-08
農場統括責任者の豊田です。本日は朝から雨が降っており露地での作業は出来ませんのでハウスで水菜の間引きを行いました。朝からひたすら間引いています。一本一本生育状況を確認しながら良さそうな株を残します。たっぷりと間引き菜が収穫出来ました。明日も引き続き間引き作業です。
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2025 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.