Author Archive
【ご報告】夏の茶摘体験
2011-07-19
2011年7月10日(日)に夏の茶摘体験を行いました。当日は真夏日を象徴するような良い天候でした~! 茶摘体験の様子です!夏の日差しを浴びて成長した緑鮮やかな茶葉と茶娘さんの素晴らしいコラボレーションですね! 【ご報告】茶摘体験 for 学生NPO団体さま
2011-07-19
2011年7月9日(土)に学生NPOの茶摘体験を行いました。ECO活動の一環として今回の茶摘体験に参加してくださいました。 まず始めにおぶぶ茶苑の紹介、茶摘体験の1日の流れ、手もみ釜炒り製法についての説明を行いました。みなさん真剣に聞いてくれました。 【紹介御礼】NHK京都
2011-07-19
NHKニュース番組「ニュース610京いちにち」と「京都ニュース845」の番組内において、「特集 輸出茶の風評被害を乗り越える」をご紹介いただきました。(2011年6月15日)▼番組WEBサイトニュース610京いちにち
【紹介御礼】朝日放送 おはようコールABC
2011-07-19
朝日放送 おはようコールABC「父の日プレゼント」のコーナーにて紹介されました。(2011年6月13日)朝日放送、朝の情報ニュース番組「おはようコールABC」のなかで、おぶぶの「父の日に茶畑一坪ギフト」をご紹介いただきました。▼番組WEBサイト朝日放送 おはようコールABC
優待の発送-2回目-
2011-07-19
農場統括責任者の豊田です。 今月より優待のお届けは 野菜の収穫に合わせて行っています。 本日少しですが収穫がありましたので 2回目の優待の発送を行いました。重たいお米は最初に入れます。次に黄たまねぎと赤たまねぎも入れます。そして最後に長なす、にんにく、 赤トマト、黄トマトを入れます。今回は収量の関係で10件分の優待発送となります。また収 おくらの収穫
2011-07-18
農場統括責任者の豊田です。 7月に入り大長なす、赤トマト、黄トマトと 夏野菜が次々と収穫期に入りましたが おくらも収穫適期を迎えました。 まずは青丸おくら…続いて赤丸おくら…収穫作業中こちらも美味しそうに食べています。そのままには出来ませんので即捕殺しました。まだ初期なので収穫は少なめですが10日もすれば収穫も本格化す 枝豆定植準備
2011-07-18
農場統括責任者の豊田です。 だだちゃ豆と丹波黒大豆が定植期となりましたので 畝作りを行いました。 あらかじめトラクターで畝立ては済ませていました。この溝の部分を綺麗にします。作業開始から2時間後綺麗になりました。 台風6号接近の影響で雨が降り始めましたが 今後3日間雨の予報なので なんとしても今日中に終わらせないと きゅうりの誘引
2011-07-17
農場統括責任者の豊田です。 先日アーチ支柱を設置し 白にがうりの誘引まで済ませました。 本日はきゅうりを誘引します。ごらんのとおりすくすくと生育しており 実もなり始めています。これをネットへ誘引するのですが本日は綾部農大の実習生に加えまして 京都市内より村長のお嬢様が 助っ人として参戦して下さいました。突然の助っ人の登場により 大長なすの収穫
2011-07-16
農場統括責任者の豊田です。 収穫適期となりました大長なす。本日より始まる優待発送に向けて 早速収穫しました。大きいものでは30cm近くにまで生育しています。しっかりと収穫したその数なんと150本 全部で72株ありますので 1株2本強の収穫となりました。 小さい実も沢山付いていますので これからが全盛期となります。
優待の発送-2011年7月1回目-
2011-07-16
農場統括責任者の豊田です。 さて本日より7月度の優待発送を行います。先月までは皆様一斉にお届けしていましたが 夏野菜は収穫期間が長いので 今月より収穫の都度発送する事となりました。本日はまず30件の発送です。残りの優待につきましてはトマトの収穫に合わせての発送となりますので 順次発送させて頂きますので申し訳ありませんがしばらくお待ち下さい。&nb