Author Archive
自給水田の除草-2回目-
2011-06-19
農場統括責任者の豊田です。 先日、水田の除草をしましたが 半分だけしか済んでいなかったので 今日、残り半分の除草をしました。今日ももちろんひたすら田車を転がします。まだ...まだまだ...残り少なくなって来て 余裕が出たのか カメラ目線ではいチーズ無事に終了しました。
畝立てとマルチ張り
2011-06-19
農場統括責任者の豊田です。 午後からは農場へ戻り 天田なす、千両なす、万願寺とうがらし カラーピーマン、きゅうり、にがうり さといも、おくら、にんじん 以上の作物の畝立てを行いました。それにしても50mを畝立てで土を引きながら トラクターを真っ直ぐに進めるのは本当に難しい…そんな事を考えながら トラクタ 畝立て-さつまいも-
2011-06-18
農場統括責任者の豊田です。 今日はさつまいも定植に向けて 畝立てを行いました。天気予報では午後から雨が降るとの事。 雨が降って来るまでに出来るだけ 沢山の畝を作っておきたいので 昼休憩なしで走りっぱなしです。今にも降り出しそうな雲行きでしたが なんとか降らずに済みました。18:00までかかりましたが 無事40本の畝を 優待の発送-2011年6月-
2011-06-17
農場統括責任者の豊田です。 本日6月の優待を発送させて頂きました。 まずはハウスの小かぶを収穫調整した後 新聞紙で包みます。次はたまねぎですが こちらも新聞紙で包みます。赤たまねぎは 障害福祉支援センターの わかたけ福祉会のメンバーにお願いしました。そして芽にんにく…芽にんにくの調整は私が担当しましたので&nbs 合鴨放田-みわ・ダッシュ村-
2011-06-16
農場統括責任者の豊田です。 今日は合鴨の雛を水田に放しました。 住み慣れた育雛器から衣装ケースに移され とても不安そうな声で鳴いていました。まずは餌をたっぷりと与えいざ合鴨投入...なるべく刺激を与えないように 丁寧に放してあげます。特に変わった様子もなく 皆元気に歩き回っています。ただし、田んぼの中までは入れません。2~3日様子を見て さつまいも植え付け準備
2011-06-16
農場統括責任者の豊田です。 さて合鴨達も無事に放す事が出来た所で次に行うのは さつまいもの植え付け準備です。 現在のさつまいも畑の状況はといいますと…梅雨入りしてからの適度な雨と これまた適度な晴れ間のお陰で ものすごい勢いで雑草が生育しています。 ではいざ作業開始…まずはロータリーの回転速度を落と 【プレスリリース】茶農家が米国に渡り、日本茶の安全性と現状を直に伝える。
2011-06-16
茶農家が米国に渡り、日本茶の安全性と現状を直に伝える。~来週、米ラスベガスで開催の茶展示会で200人を前に発表~【概要】京都・和束(わづか)の【京都おぶぶ茶苑】(代表:喜多 章浩 http://obubu.com/ 0774-78-2911)ほか5カ国10茶園で組織する「国際茶園協会ITFA(International Tea Farm Alliance)」は、6/24~26に米国ラス 【おぶぶNEWS】まだ間に合う!父の日
2011-06-16
■本日の表紙:雨の茶畑 いつも本当にありがとうございます! おぶぶの松本です。 このところ、雨の茶畑のここ京都・和束です。 今日のニュースは、 おぶぶで2004年から取組んできた「日本茶を世界へ にんにく収穫
2011-06-15
農場統括責任者の豊田です。本日はにんにくを収穫しました。よく伸びた茎はにんにくの芽として食べる事が出来ます。なので茎を折らない様に慎重に収穫しています。コンテナ15ケース分数にして500個収穫しました。一口農場主様への今月の株主優待ではこのにんにくの芽をお届け致します。
畝立て-3回目-
2011-06-15
農場統括責任者の豊田です。にんにくの収穫をボランティアの方にお願いし私と研修生で畝立てをしました。今回はカラーピーマン、万願寺、そして千両なすの畝です。明日は雨の予報なので遅くなってでも今日中に済ませてしまいたいのですが…畑の土はまだ若干の水分を含んでいますので非常に重たく想像以上の作業です。結局つい先程19:30に終わりました。明日には定植する予定です。