Author Archive


エコファーマー

2013-01-22
【通販 魚沼産コシヒカリ生産者の私が直接販売をしています】 小千谷の積雪情報 棚田の積雪は2.7m  今日もPCに向かい、申請書類作成に勤しむ。 昨日。時間を作ってマッサージに行ってきたが肩は既にパンパンで、気分も優れない・・・。  書類作成 (昨年資料)  エコファーマーの助成金を受けるために、400枚の写真を整理して120~130枚の書類を作成しなければならない。 書類を作成しても、審査結
▼続きを読む

売切れ御免!期間限定おぶぶの抹茶チョコ

2013-01-22
■本日の表紙:“甘い季節に”より いつもありがとうございます!おぶぶの桃です^0^ 2013年スタートしましたが、いかがお過ごしでしょうか? おぶぶは年明け早々、タイラー君(カナダからのインターン生)が来てくれて 少し賑やかになりました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□
▼続きを読む

肩こりと資料作り

2013-01-21
【通販 魚沼産コシヒカリ生産者の私が直接販売をしています】 小千谷の積雪情報 棚田の積雪は2.9m  昨日の雪が嘘のように、今日はお天道様が顔を見せてくれた。 このまま春を迎えたいものだが、低気圧が控えているらしい。 東京へのロング・ドライブ?と連日の屋根の雪下ろしで、肩と腕はパンパンに張っている。 今日は、PCで資料作りとマッサージに追われた。  眠る前に、ストレッチと足反射区のマッサージが欠
▼続きを読む

枕木?

2013-01-21
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日は、ユニークなオーナー制度を見つけちゃいましたので、ご紹介します! タイトルに書いてしまっていますが…… 「枕木オーナー制度」 信楽高原鉄道です。 知らなかったのですが、信楽高原鐵道の営業区間、信楽~貴生川間の14.7KMで、23476本の枕木が敷かれているのですって!! 安全な運行のために、これらのメンテナンスや交換にも膨
▼続きを読む

今日は、休肝日!

2013-01-18
【通販 魚沼産コシヒカリ生産者の私が直接販売をしています】 小千谷の積雪情報 棚田の積雪は2.5m  正月前から飲み続けで、体内も悲鳴?をあげている。 昨日から「18日は休肝日」を決めて仕事をしていた・・・。  打ち合わせ? 「今日こそ、休肝日!」と決めて、PCに向っていると仕事から帰ってきたカミさんが 「お父さん、今日の晩ご飯どうするの?」 「えっ、?」 「町内の会議になっているよ!」 「や
▼続きを読む

新潟は大雪注意報

2013-01-18
【通販 魚沼産コシヒカリ生産者の私が直接販売をしています】 小千谷の積雪情報 棚田の積雪は2.5m  重い体に鞭を打って新潟へ向うが、都内の道路脇には雪が残っている。 都内はナビを頼りに走っているが、ナビにも渋滞情報が流れる。  あちこちにお巡りさんが立っていて「感心感心、一生懸命に仕事をしているな」と思いきや・・・。  無粋なお回りがいたもんだ  絶対に、交通ルールは守らなければなりません
▼続きを読む

美味しいお茶をご自身で淹れてみませんか? お茶教室 京都大丸おぶぶカフェ

2013-01-18
日本の心『日本茶』日常でよく飲まれています。 今ではペットボトルなど簡易的に手にすることがあります。 この時代にあえて茶葉から準備して急須でゆっくり淹れる。 客人をおもてなす原点にもどる。 せわしなく進んでいく日々。 そんなゆったりとした時間を過ごしてみませんか? 身につくこと 茶の輪が広がる 生活の中で楽しめる日本茶 自信を持
▼続きを読む

寒九(かんく)の雨をご存知ですか?今日はその日です。

2013-01-14
いつもご愛顧頂きまして、ありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 こちら紀州は、今日は朝からが降っています。 この時期の雨を、昔の人は「寒九(かんく)の雨」と言っており、 寒の入りから9日目に降る雨のことで、今年の寒の入りが5日でしたので、 まさに今日14日の雨のことです。 そして、この「寒九の雨」があると、その年は豊作になると言われています。 ま
▼続きを読む

おめでとうございます。点、線、面、球体に!

2013-01-07
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 毎年初詣には、みかんの神様である橘本神社様に行ってきておりまして、 今年も無事に詣でることが出来ました。 昨年の実りに感謝し、皆様からご注文のあった橘のご寄付も奉納してきました。 橘PRプロジェクト http://kannonyama.com/shopdetail/012000000001/ 今年は
▼続きを読む

】凍てつく冬の茶畑

2012-12-13
凍てつく冬の朝の茶畑です。    
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2025 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.