Author Archive
雪囲い
2013-12-05
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 週間予報では、週末に雪ダルマが並んでいる。今日が、今年最後のお天道様になるかもしれないな~・・・。 雪囲い 毎年の事ながら、雪囲いが降雪前に間に合ったことが無い。今年もカミさんと長男に尻をツツからながらやっているが、週間予報を見ると降雪のに先を越されて 杵つき餅の販売
2013-12-04
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 降雪を前のせっかくのお天気だと言うのに、出荷と事務処理に半日が過ぎてしまう。午後から慌てて雪囲いに勤しむが、雪囲いの進捗が雪将軍に追い越されそうだ。 杵つき米の販売 お歳暮シーズンを迎えて、杵つき餅の販売が好評だ。魚沼地方では、お米の卸し単価がコシヒカ 出荷作業
2013-12-03
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 今日は、東京での出張販売でご注文を頂いた出荷作業にいそしむ。 嬉しい出荷対応 週末の出張販売の出荷作業に追われる。ご注文を頂いた方に一人ずつ礼状を書いているために、これだけの出荷をするためには半日を費やしてしまう。この半分で良いので、毎日コンスタントに 新潟は冷たい雨が・・・
2013-12-02
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 疲れでボロボロになりながら、冬晴れの東京から冷たい雨の降る新潟に帰ってくる。 あの山を超えると・・・ 関越道の赤城高原で昼食休憩を取るが、冬晴れの駐車場から見る新潟方面の山は雲が掛かっている。「きっと、新潟は冷たい雨が降っているんだろうな~」と思うと ファーム・エイド銀座
2013-12-01
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 昨日の見すぎて、満足に眠れないまま銀座の会場に到着! ファーム・エイド銀座 寝不足で少々きつかったけど、売り上げは予想以上に伸びてくれた。主催側の初めての試みで出店した新米の食べ比べが実施され、参加者から高い評価も頂いたようだ。 ご褒美 (トリトン たぬき(市?)祭り
2013-11-30
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 たぬき市と聴いていたけど、たぬき祭りだった・・・。PCを持参していたが、宿泊先ではPCでアクセスできない。 たぬき祭り お店の場所も一等地に用意して頂き量り売りは好調だけど、地域のお祭りなので購入者は少ない・・・。気長に、少しずつ頑張るとしよう! 明日は、世田谷・たぬき市
2013-11-29
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 平野部では雪が始まり、今晩から山沿いで20センチの積雪とか・・・。 たぬき市 30日(土) 11:00~17:00 たぬき村に於いて 小田急線・千歳船橋駅近く・実相寺様となり 詳細ブログはこちら ファーム・エイド銀座 1日(日) 10:00~17:00 「たきちゃん自然農園」さんのとっても元気なお野菜をいただきました!(パート5)
2013-11-28
こんにちは。ついに京都に真冬の寒さが到来しました!
でもまだまだこれからぐんぐん寒くなっていきます。
京都は春と秋は最高なんですが、冬の底冷えと夏の強烈な暑さはなかなか厳しいです。
でも今年は秋がほとんどなかったような??あっという間にきれいな紅葉も終わってしまうんですよね。
でも秋の味覚はまだまだ味わえます。特に今年きのこが特に美味しい気がします!
先日「たきちゃん自然農園」さん( 杵つき餅の販売を開始!
2013-11-28
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 寒いな~!冬将軍が、本気になってきたようだ!!! 杵つき餅の販売を開始 お歳暮シーズンを向かえ、杵つき餅も用意ができた。「餅米の王様」といわれる「魚沼産こがねもち」を、減農薬栽培しました。極上の杵つき餅をお正月用だけでなく、お歳暮にもご利用ください。 「美味しくって楽しい」をモットーにしたanowaさんのお野菜(part2)
2013-11-27
オーガニックのお野菜や果物を扱っていらっしゃるanowaさん(http://anowa.thebase.in/)から
先日届いたお野菜の中にオーガニックアボガド(JAS認定)が入っていました。
ちょうどいい具合に熟れてきたので食べることにしました。
定番の「アボガドとマグロのわさび醤油和え」を
作りました。
「アボガド」は果肉に脂肪分が約20パーセントほど含まれているそうです。