Author Archive
世田谷 ボロ市 1日目
2013-12-15
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 お天気に恵まれ、客足も好調!でもしかし、お米の売り上げなイマイチかな~!明日も頑張るとしよう!画像と詳細はのちほど・・・。 世田谷・ボロ市 (昨年画像)15日(日)~16日(月) 9:00~21:00 赤い「コシヒカリ」のノボリが目印です美味しい棚田米 明日は、世田谷・ボロ市!
2013-12-14
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 世田谷・ボロ市 (昨年画像)15日(日)~16日(月) 9:00~21:00 赤い「コシヒカリ」のノボリが目印です美味しい棚田米はもちろん!お正月用杵つき餅・古代米・地酒も持参いたします。「ブログを見たよ」と言って頂ければ、お米価格5%Offさらに、5 作業場の修理と雪囲い
2013-12-13
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 小千谷の積雪情報 山間地の積雪は約50cm 世田谷・ボロ市 (昨年画像)15日(日)~16日(月) 9:00~21:00 赤い「コシヒカリ」のノボリが目印です美味しい棚田米はもちろん!お正月用杵つき餅・古代米・地酒も持参いたします。「ブログを見たよ」と 棚田の積雪は、60~70cm
2013-12-12
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 小千谷の積雪情報 山間地の積雪は60cm超 世田谷・ボロ市 (昨年画像)15日(日)~16日(月) 9:00~21:00 東急世田谷線・世田谷駅前の一番最初の店です美味しい棚田米はもちろん!お正月用杵つき餅・古代米・地酒も持参いたします。「ブログを見た 明日は、吹雪?
2013-12-11
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 雪模様の天気予報だったが、予報に反してお天道様が顔を見せる。 こんな日は中途半端な雪囲いに専念をしたいが、出荷作業が待っている。最近、お天気と事務作業の巡り会わせが悪いんだよな~・・・。ま~、しょうがない。一つずつ、順番に片付けるとしよう・・・。 世田谷 ローソンを限界集落に作ってよ!
2013-12-10
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 明日から雪も羽陽の予報なので、棚田の水路パトロールとエコファーマー湛水管理の写真撮影に追われる。 オーバー・フロー 時おり横殴りの強い風が吹き荒れる中、微生物発生を促進するための湛水管理の写真撮影と水路パトロールに追われる。田んぼを回っていると水路 すっかり、冬モード
2013-12-09
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 本格的な冬を前に、お天道様が顔を出してくれたけど・・・。 雪予報 天気予報では、今日のお天気は分かっていた。長男とカミさんからは「雪囲いを終らせて!」と、尻をつつかれていた。私も分かっているけど、朝から出荷作業に追われる。更に週末の出張販売の準備と、杵 雪囲いと水路パトロール
2013-12-08
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 朝起きると、うっすらと雪化粧をしている。雪将軍は、本気になって来たようだ。 雪囲い (カミさんと長男) なかなか進まない庭の雪囲いに、小雨の降る中でカミさんと長男も応援してくれる。2人は私が組んだパイプに木を縛り付けて庭木を覆って、雪から守る作業に勤しん 作業場の雪囲い
2013-12-07
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 朝から冷え込んで、ミゾレがちらつく。冬将軍も、本気になってきたようだ。 作業場の雪囲い 作業場内の乾燥機・籾摺り木の掃除は終っていないが、雪で屋根が壊されないように降ろし、雪からシャッターを守るようにした。今年も終わりに近づき、冬将軍も迫り、雪囲いもと 農機具フェスタ
2013-12-06
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 農機具屋さんに誘われて、農業機械フェアに出かけてきた。 農機具フェスタ 古い機械をだましだまし使っているので、ぴかぴかの農業機械をいるとどれもこれも欲しくなる。しかし、TPPの結果は不透明で、将来の見えない農業に過剰な投資はできない。取り合えず、来年は