Author Archive
とうもろこし受粉
2011-08-15
農場統括責任者の豊田です。とても順調に生育しているスーパースイートコーン「ピュアホワイト」雌花もしっかりと付いています。流美嬢農業実習3日目の本日はそんなピュアホワイトの受粉作業を行いました。流美嬢はとにかく笑顔が絶えません。今回ももちろん笑顔全開で雄花を切り取り…雌花へ受粉します。農作業するにはあまりにも不向きなシューズ?を履いての作業。最近やたらと食事の記事が多くなっておりますが 和歌山県耕作放棄地解消プロジェクト 募集
2011-08-14
年々増加する耕作放棄地は日本の農業では大きな問題となっています。
私たちは生産者として、日本の農業の問題を無視することはできません。
全国の多くの皆様とのご縁を頂いているなかで、皆様とともにこの社会問題を解決できないか…
と考えた結果、思い立ったのが和歌山県耕作放棄地解消プロジェクトです。
フルーツ定期便「旬宴」をお申し込みいただき、かつ、和歌山県耕作放棄地解消プロジェクトのパー じゃがいも植え付け体験
2011-08-14
農場統括責任者の豊田です。被災児童サマーキャンプ福知山滞在3日目の本日午前中のイベントとしてじゃがいもの植え付け体験を実施いたしました。始めは戸惑っていましたがさすがは子供コツを掴むとどんどんスピードアップ。子供達にかかると体験作業もたちまち遊びに変えてしまいます。みんな頑張って植えてくれました。植え付け体験が終わると川遊び。目一杯遊んだ後は待ちに待ったお昼ごはんの時間。今日のメニューはカレーライ 被災児童用じゃがいも畑畝立て
2011-08-13
農場統括責任者の豊田です。被災児童サマーキャンプの参加者は昨日三和町に到着しており三和荘の温泉を堪能していたそうですが明日じゃがいもの植え付け体験を行います。本日はその準備としてじゃがいも畑の畝立てを行いました。まずはトラクターに培土用のアタッチメントを取り付け軽く培土します。ここからは完全手作業による畝立てです。実は昨日から16日までのお盆休みを利用し村長の愛娘、流美嬢が農業研修に来ています。農 麦わら運び
2011-08-12
農場統括責任者の豊田です。先月の15日に麦わらを譲って頂き暇を見ては軽トラックで運んでいたのですがそんなことしていたらいつ終わるのか分かりません。そこで本日、虹の分校のメンバーを助っ人に一気に運ぶことにしました。全員でトラックに積めるだけ積みます。大量の麦わらを積んでは踏み込み積んでは踏み込んでを繰り返し半ば強引に積みました。そして飛ばない様にシートを被せ農場へと直行。今度は延々と降ろす作業へ。1 合鴨の引き上げ
2011-08-12
農場統括責任者の豊田です。本日、田中さんと岡部グループの合鴨を引き上げる事にしました。まずは田中さんの水田…この合鴨を捕まえてみわ・ダッシュ村にある合鴨小屋まで運びます。田中さんと合鴨を小屋へ放していると岡部グループが到着。そして田中さんに続いて合鴨を放しました。合計100羽近い合鴨が集結しました。そしてみわ・ダッシュ村の水田ではまだ合鴨による除草が続いています。週明けには引き上げる EMぼかし肥料作り-2回目-
2011-08-11
農場統括責任者の豊田です。今日はハードな作業が待っているので朝から気合いが入っています。では早速地獄のEMぼかし肥料作りスタートです。油粕、魚粉、骨粉、蟹殻、米糠をみわ・ダッシュ村特性秘密の配合でブレンドして混ぜます。油粕を加えまた混ぜます。更に米糠を加えて40℃近い温度があるハウスの中でひたすら混ぜます。一体どれだけの汗をかいたのかわからないけれどまだまだ混ぜます。あまりの暑さに耐え切れず水を一 優待の発送-お米-
2011-08-10
農場統括責任者の豊田です。本日は株主の皆様へお米をお届けするべく発送作業を行いました。ここ数ヶ月お米とお野菜を同梱にてお届けしておりましたが先月よりお野菜の収穫の影響により順次発送にさせて頂きましたがそうすると最大3週間の開きが生じます。お米だけは定期的にお届けした方が良いのではとの考えで今月はお米とお野菜を別送とさせて頂きます。なお活動報告と農場たよりはお米に同封させて頂いております。昨日30セ 【プレスリリース】茶畑の古民家活用イベント
2011-08-10
茶畑の古民家活用イベント宇治和束茶×ヨガ心の癒し体験!【概要】京都・和束(わづか)町の農業ソーシャルベンチャー【京都おぶぶ茶苑】(代表:喜多 章浩 http://obubu.com/ 0774-78-2911)は、8月26日(金)~28日(日)、京都府和束町にある古民家で【茶】と【ヨガ】のコラボイベントを開催する。今回は、日本の伝統的な建築様式である木造古民家(築100年を越す)を活用 優待の発送-2011年8月1回目-
2011-08-09
農場統括責任者の豊田です。先月の優待発送を終えたのが10日前。早くも今月の優待発送が始まりました。優待お野菜の内容はこれからが最盛期を向かえるきゅうりにおくら、なす、トマト等となっております。やはり今月はきゅうりがメインとなります。以外と知られていませんが福知山のきゅうりは品質の良さで定評があり京都老舗お漬物店は好んで使用しております。私も現在、京都老舗お漬物屋を取引先に持つ専業農家さんの元へ勉強