Author Archive


オリジナル募金箱

2011-03-19
農場統括責任者の豊田です。今回はオリジナル募金箱の製作です。竹を切り出す所から始めます。虹の分校のメンバーにお手伝い頂きました。順調に切っています。声をかけると余裕の笑顔…竹を切り倒し引き出します…そして適当な長さに切ります…作業が楽しくなって来た様でのこぎりを離そうとしません。さて無事に切り出した竹を倉庫へ運び…お金を入れる為の穴を開けます
▼続きを読む

【3月第3週の農作業】春の番茶刈り

2011-03-19
 春の番茶を刈ってます。今回は春の番茶を刈りました。天候も良く春の訪れを感じる一日でした。  
▼続きを読む

【講演】京都府相楽郡商工会にてセミナー講演

2011-03-18
 この日は、京都府相楽郡内7つの商工会で作る相楽地域ビジネスサポートセンターが主催されたセミナーにて講演させていただきました。約30人の方にお集まりいただき、お話をお聴きいただきました。お集まり下さった皆さま、主催してくださった商工会の皆さま、そして今回の機会を作ってくださった和束町商工会の竹谷さま本当にありがとうございました!!当日、使用しました資料は下記のございます。何かの参考になれ
▼続きを読む

多目的広場緑化計画

2011-03-18
農場統括責任者の豊田です。本日は、わかたけ福祉会のメンバーと虹の分校のメンバーがお手伝いに来る日です。村長も昨日は福知山に宿泊し朝一番で農場へと登場です。5月下旬、高さ11mを誇る巨大ブランコの横に世界一の高さ23mの超巨大ブランコが完成します。この世界一の巨大ブランコの完成を記念し結婚式が行われます。すでに式を挙げる方は決まっているのですがその結婚式に向け多目的広場を緑のじゅうたんにしようと芝草
▼続きを読む

合鴨農業会議-第1回-

2011-03-18
農場統括責任者の豊田です。午後からは合鴨農業会議です。今回の内容は昨年度の反省点の確認と本年度の作付け面積の確認、田植え時期の確認、合鴨雛羽数の確認等です。今回は本年度初の開催と言う事もあり村長とお嬢様も参加しての会議となりました。株主の皆様のみならず、インターネットでの定期購入朝市での販売と供給が追いつかない状態ですので本年度は作付け面積を拡大しての合鴨農法とDAS規格農法での栽培が確認出来まし
▼続きを読む

【プレスリリース】年々人気高まる体験型イベント「春の茶摘体験」

2011-03-17
 年々人気高まる体験型イベント「春の茶摘体験」4/30~茶摘み体験だけでなく、手もみ製茶体験も。自分で作ったお茶を味わえる~【概要】「1日50円で茶畑オーナー」の【京都おぶぶ茶苑】(代表:喜多 章浩 http://obubu.com/ 0774-78-2911)は、4月30日(土)「春の茶摘体験」を行う。参加者は、おぶぶ茶苑の茶畑オーナーや顧客、ホームページから申込みをした一般の方など。
▼続きを読む

ハウスキャベツ

2011-03-17
農場統括責任者の豊田です。本日も昨日に引き続き雪が降っています。これでは農作業は出来ません。とりあえず、キャベツの状態を確認しにハウスへ…このキャベツは葉がチリチリに巻いておりなんらかの菌で病にかかっていました。対策として3月5日にEM2号の1000倍希釈液肥を噴霧器で15L散布、続いて3月11日ににがりとEM3号の1000倍希釈液肥を噴霧器で15L散布、同じ日に木酢液の1000倍希
▼続きを読む

【講演】JAふくおか八女at福岡県八女市にて、セミナー講演。

2011-03-16
  この日は、JAふくおか八女さまにお招きいただき、福岡県八女市にて講演させていただきました。     この日は、
▼続きを読む

EMぼかし肥料作り-5日目-

2011-03-16
農場統括責任者の豊田です。明け方まで降り続いていた雪が私の相棒にしっかりと積もっています。さてEMぼかし肥料を作り始めてもう2週間になります。なかなか温度が上がらず思う様に発酵してくれません。3日前より温度が20℃で安定しているので中を確認してみる事に…ビニールの口を開けると中からはバナナの様な甘い香りが立ち込めています。よく見ると…表面に白いカビが確認出来ます。これは
▼続きを読む

堆肥小屋の建設 -9日目-

2011-03-15
農場統括責任者の豊田です。堆肥小屋の建設作業も今日で9日目です。垂木の施工も終え、トタン波板を張る為のバラ板を設置します。そして作業も大詰めを向かえた所で雨が降り出し作業中止です。明日、トタン波板を施工出来ればいいのですがすべてはお天気次第です。
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2025 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.