Author Archive


「一番搾り」、「ドライセット」、「ピンクの力」が続きます。

2013-06-14
いつもご愛顧頂きまして、本当にありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 毎回雨の話しをしているメルマガですが、5月1日~今日6月14日までの 降水量を、平年と比較してみますと、なんと15%という状況です。。。 50%くらいならざらにある天候ではありますが、15%となりますと 産地は大変な状況で、毎日潅水作業を行なっています。 本来であれば園地組も比較的時間の余裕
▼続きを読む

会田農園さんの「つくばの旬の野菜セット」料理編(1)

2013-06-14
会田農園さん(http://www.aidanouen.com/)の野菜はどれもみるからに本当にしっかりしています!     このズッキーニすごいでしょ。とても美味しそう。     夏野菜のミネストローネを作って夏バテにならないようにビタミンをたくさん摂取!  色とりどりの野菜のおかげで、とっても美味しいのが出来ましたよ。  新玉ねぎの甘みも
▼続きを読む

会田農園さんの「つくばの旬の野菜セット」です!

2013-06-14
暑いですねー。6月だというのに昨日の京都の気温はなんと35.9度!!! 全国的に猛暑日になったところが多かったですよね。 7月や8月はいったいどうなるのでしょう? こんな暑さに負けないためにはやはり野菜からビタミンをたっぷり取ることが大切ですよね。 ということで、今週は会田農園さん(http://www.aidanouen.com/)から届いた「つくばの旬の野菜セット」をご紹介します。
▼続きを読む

体調不良・・・

2013-06-14
昨日は諸々の問題が持ち上がり、熱さも加わって一睡もできず新聞配達に出かけた。「このままでは満足な仕事ができない」と、5時過ぎから水回りに出かけて7時過ぎから仮眠を取る。途中目を覚まして時間を気にしながら、ベッドから起き上がったのは正午前だった。 このままの生活環境で長生きをしたら、俺ってスーパーマンかも知れない!?! 水不足  (過去画像) 昨日定植した畑を見に行くと、胡瓜・茄子・ピーマンがし
▼続きを読む

家庭菜園

2013-06-13
今日の仕事の流れを考えながら田んぼに向うが、想像以上に田んぼの水が減っていて田んぼを乾かさない程度の水を溜めるために細い用水を少しずつ田んぼに回す。このままの水不足では、収量も雑草の生育も本当にヤバイ! 家庭菜園 (過去画像) 除雪をしながら稲作作業にいそしんでいるので、家庭菜園は田植えが一段落してからになってしまう。昨日から時間を作っては姉達が作ってくれた畑の畝に、胡瓜・茄子・ピーマンを定植
▼続きを読む

ポンプの設置

2013-06-12
台風の雨を期待していたが雨どころかフェーン現象で乾いた風が吹き、田んぼの水不足は一層深刻になって来た。更にフェーン現象で市内でも30度を超え、真夏日を記録したようだ。田んぼだけでなく、姉達が植えてくれたじゃが芋も里芋も全く成長が見られない。今日から家庭野菜の定植準備を始めたが、雨が降らないので成長どころか枯れてしまいそうな水不足になっている。 ポンプの設置   田植え後のこの時期は稲の分けつを
▼続きを読む

【今日のおぶぶカフェ】 新茶は揃いました!

2013-06-12
こんにちは! おぶぶのヨシのです。 今日はボケずに行きますね! (それがボケちゃうの~?) うるさいっ! (あはは、、、。おもんないけどボケてんねんな~!) ええいっ!だまれだまれ! (お~!来たぞ来たぞ、、、) 、、、、。 、、、、、、。 、、、、、、、、、、。 『ワカメのご飯は味がワカンメ~』 、、、
▼続きを読む

水不足で、田んぼのひび割れ

2013-06-11
田植え期間中も、肩こりが半端じゃなかった。今日は、待望のマッサージに行ってきたが、「こんなに硬く凝る前に来てくれ」と、お叱りを受けてしまった。 田んぼのひび割れ  まだ夏が来ないと言うのに、田んぼのひび割れが始まった。隣部落の従兄弟は、水不足で田植えができなかった田んぼの有ったようだ。ここは、雨乞いしかないな! 日本の将来は核のゴミ捨て場?!? (借り物画像)安部よ、福島の声を聞け! 「福島の
▼続きを読む

草刈り

2013-06-10
晩酌が過ぎたのかブログを打ち込みながら睡魔に襲われ、アップをせずに眠り込んでしまった。 草刈り  水不足で作業が思うように進まず困っているが、田植えが終ると草との闘いが待っている。今日は、共同溜め池の草刈りに勤しむ。本来なら村を上げて共同作業になるが、過疎化が進み全員が集まれる日が無いので個人で時間を作って溜め池の土手の草刈りをすることになる。 TPPだけでなく、過疎化と高齢化がこれだけ進むと
▼続きを読む

【今週の農作業】ジェニファー参戦!茶刈り

2013-06-10
 インターンのメンバーが茶刈りを 手伝ってくれました! かぶせのカバーめくりや 刈りおわった芽がつまった袋を運ぶ「芽運び」 お茶刈りも実際に体験!
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2025 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.