Author Archive


田植えが、終ったぞ~!

2013-06-09
よその農家はだいぶ前に田植えが終っているが、我家は今日が田植えの千秋楽。今日も長男とカミさん農応援を貰って、どうにか千秋楽にたどり着いた。隣市に嫁いだ姉をはじめ、みんな応援をありがとう!!! プチ・パーティー  カミさんと長男の応援があり、今日で田植えが終了した。水不足でこれからの管理も大変だが、やはり田植えが終ると一安心する。カミさんと長男は4月末から休みのたびに農作業に借り出されていたので
▼続きを読む

田植えのゴールが見えてきた

2013-06-08
午前中。小雨がパラついたものの、道路はあっという間に乾いてしまった。天気予報を見てもお天道様と夏日の連続で、雨が降る様子は見られない。このまま夏に向ったらどうしよう?!? 明日は田植えのゴールイン!  地域でも、結構遅い田植えになってしまった。午前中はカミさんと苗を取りに行き、お昼頃から田植えを始める。午後からは長男も駆けつけ、エップル押しを手伝ってくれた。さすが長男!田んぼの中でも足の動きが
▼続きを読む

【今日のおぶぶカフェ】 夏の期間限定 新メニュー登場!

2013-06-08
本日よりおぶぶカフェに 「夏の期間限定 新メニューが登場!」 和埜和カフェ x おぶぶカフェ コラボメニュー! 『ほうじ茶寒天豆乳ラテ』  550円也 いやぁね、、、、、、、、、、、、、。 、、、、、、、、、、、、、、、、、。 、、、、、、、、、、、、、、、、、。 、、、、、、、、、、、、、、、
▼続きを読む

【セミナー講演】奈良市あすなら起業の会@おぶぶ茶寮

2013-06-08
この日は、奈良市あすなら起業の会「やまとなでしこ」の女性起業家の皆さんおぶぶ茶寮に来てくださり、講演させて頂きました。 来てくださった女性起業家、未来の起業家の皆さま、ご清聴ありがとうございました。 きょうをきっかけにあらたなるご縁がつながっていけば、うれしいです。 これから大変な時期が待っているかと思いますが、 がんばってくださいね。 茶畑より応援しております。 きょうのセミナー講
▼続きを読む

【今日のおぶぶカフェ】 徐々にパワーアップしているんですよ。

2013-06-07
アンニョ、、、、こんにちは! おぶぶのヨシのです。   、、、、そう、自分を大切に。     そう、それ大事ね。     スタートです。   【今日のおぶぶカフェ】 徐々にパワーアップしているんですよ。   まだまだチカラは弱いかもしれません。   でも確実におぶぶカフェはパワーアップしているんですよ!       『 おぶぶカフェのチカラ 』 というのは
▼続きを読む

【ヨシののひとりごと】 世界に羽ばたくおぶぶ茶苑です。

2013-06-07
こんにちは!   おぶぶのヨシのです。   梅雨入りしたとは聴いてますが、   カレッカレッに晴れてますね!     よいよい、、、。   スタートです。   【ヨシののひとりごと】 世界に羽ばたくおぶぶ茶苑です。   そうですねぇ。   いろいろ海外からどうのこうのと書いてきましたが、   6月3日にアメリカ。オハイオ州より『ジェニー』がおぶぶに来まして
▼続きを読む

頑張らんかい、低気圧!!!

2013-06-07
水不足が深刻になってきて、漸くTVニュースにも取り上げられるようにって来た。「TVニュースって、鈍いんだな~?」と、思わずにいられない。天気予報では「午後から小雨」だったが、それこそカエルのオシッコ程度の雨が降ったが道路は乾いたまま。田んぼのカエルは、雨が降ったことも気がつかなかったろう! 低気圧はあまり好きではないが、今回こそは低気圧に「頑張らんかい!」と言わずにいられない。 エップル押し 
▼続きを読む

【おぶぶNEWS】“かぶせ”って何がいいの?

2013-06-07
Webマガジン【おぶぶNEWS】 ■本日の表紙:“表札できました!”より こんばんは!おぶぶのモモです! 梅雨入りと言いつつ、お天気が続きますね 暑い日もありますが、いかがお過ごしですか? 春からだんだん夏になるこの季節 おぶぶもだんだん夏にむけて準備しています♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□  もう6月だけど
▼続きを読む

京のお茶を愉しむ「和束茶を食す」5/1~6/30

2013-06-07
  和束町とリーガロイヤルホテル京都の コラボレーション企画^v^        リーガロイヤル京都の各お店で 和束茶を使ったメニューが期間限定で お楽しみいただけます! 詳しくはチラシご覧ください♪ (クリックで拡大!) ▼チラシ裏面
▼続きを読む

最後の代掻き作業

2013-06-06
水不足で農作業が遅れているが、水揚げポンプを稼動させながら最後の代掻き作業を終了させた。しかし、この水不足はなんなんだよ!?! 水回りと、代掻き作業 (過去画像) 田んぼに到着すると、最初に水回りをしなければならない。夏日が続くので、稲よりも雑草の伸びが目立って来た。田んぼの代掻きも水回りが悪く小さな田んぼが残っていたが、その田んぼも水揚げポンプを稼動させながら終った。これで週末の田植えで、今
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2025 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.