Author Archive


エコファーマー 湛水管理の現地確認

2013-11-19
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 お天気に恵まれたが、エコファーマーの湛水管理の現地確認・出荷で一日が終ってしまった。県内には雷注意報が出され、明日からお天気が崩れるらしい。 雪景色の越後三山 (左から駒ケ岳・中岳・八海山) お天気が良いと、越後三山が奇麗に見える。 湛水管理  こんなに
▼続きを読む

ユズが始まりました!ジャバラをご存知ですか?

2013-11-19
※みかんのご予約を頂いている皆様へ※ 大変お待たせしておりまして、申し訳ございません。 試食しながら、味の確認をしながら収穫しておりますので、 お届けまで少しお時間を頂いております。 11月中には何とかお届けしたいと思っておりますので、 今しばらくお待ち下さいませ。 ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、何卒御了承下さい。 観音山フルーツガーデン 園員一同 いつも紀州
▼続きを読む

杵つき餅の委託

2013-11-18
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 杵つき米の精米  昨日の慰労会疲れ?もあるのか、爺ちゃんはデイ・サービスをお休み。私は出荷を済ませ、杵つき餅の委託をするために精米作業にいそしんだ。白餅は普通に精米をすれば良いが、玄米餅と古代餅は玄米のままだと餅つき前に上手く蒸しあがらず、「玄米を軽く精
▼続きを読む

稲刈り慰労会 & 出産祝い

2013-11-17
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 日向ぼっこ   ホテル前にて皆で記念撮影を済ませ、近所の施設で日向ぼっこをしてノンビリと昼食を済ませて家に帰ってきた。爺ちゃんと叔母さんには「お前さん方が元気に歩けるうちは一緒に出かけるから、元気でいてくれ」と、伝えてある。忌野清志郎  斉藤和義 ずっと
▼続きを読む

今日は、稲刈りの慰労会

2013-11-16
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 午前中はバタバタと出荷と精米5キロの委託を済ませ、プチ温泉旅行の準備を始める。 稲刈りの慰労温泉旅行    これから家族と兄弟・叔母さんを交えて、稲刈りの慰労温泉旅行!出発を前に近所の一人暮らしの叔母さんを呼んで、まずは市内で昼食。 兄弟・孫・ひ孫が集合
▼続きを読む

雪が消えね~な~!

2013-11-15
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 このまま根雪になるまいな  ガッツリと防寒対策をして、雪に囲まれた作業場内の整理にいそしむ。田んぼと水路掃除、雪囲い、白菜・大根・ネギなど越冬野菜の収穫などなど・・・。本格的な冬を前に野良仕事は山ほど残っているけど、雪で畑がぬかるんで仕事に取り掛かれない
▼続きを読む

景色は、すっかり冬モード

2013-11-14
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 雪景色   久々の青空が広がり、雪峠から望む越後三山はすっかり雪景色となっている。棚田では昨日に道路除雪された雪が、路肩にしっかり残っている。この雪が、根雪になるんじゃないだろうな~・・・。 明日も、残された降雪前の野良仕事を頑張らねば!!!忌野清志郎 
▼続きを読む

甘い秋の柿収穫開始です!園児たちも来てくれました!

2013-11-13
いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 寒さが増してきて、みかんもグリーン、黄色そしてオレンジ色に 日々変化してきております。 この寒さで、みかんは自身に内部の糖度を高め、「氷点降下」で寒さに 耐えられるように自らを変化させています。 そのみかんを楽しんで
▼続きを読む

除雪車が出動

2013-11-13
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 今日もミゾレと雪が降り続き、生活道路を確保するために山間地には除雪車が出動したようだ。市の積雪情報を検索するが、不意をつかれた初雪のせいかまだ稼動をしていない。本格的な冬を前に残った野良仕事は山ほどあるが、ナポレオンも退けた冬将軍相手では勝ち目が無い。 
▼続きを読む

「たきちゃん自然農園」さんのとっても元気なお野菜をいただきました!(パート3)

2013-11-12
こんにちは。空気も日に日に冷たくなり、山々が色づくのを後押ししている今日この頃ですが、 皆さん風邪などは大丈夫ですか? 今日は以前ご紹介した「たきちゃん自然農園」さん(http://www.takichan.com/)から 先日元気なお野菜が届きましたのでご紹介したいと思います。  「たきちゃん自然農園」さんのお野菜は自然農法でのびのびと  育てていっらしゃるお野菜なので、どれもとて
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2025 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.