Author Archive
キャベツへの液肥散布-1回目-
2011-03-05
農場統括責任者の豊田です。今朝の見回りで嫌なものを発見してしまいました。それがこちら…キャベツの葉が丸まっています。早速木村名人に連絡し、症状をつたえると「土中の状態が良くないのと違うか?」と言われてしまいました。このままでは確実に良くないので早急に液肥を散布しました。今回はEM2を1000倍に希釈して15L散布…これでとりあえず様子を見てみます。回復しなければもう一度 堆肥小屋の建設 -5日目-
2011-03-05
農場統括責任者の豊田です。ここしばらくは雨が降ったり雪が降ったりで堆肥小屋の建設作業はお休みしていましたが今日と明日は晴天と言う事で久しぶりに作業を再開する事となりました。ユンボのバケットに引っ掛けて柱を立てています。高さ5mもの柱ですから非常に危険です。なんとか4本2組の柱を立てる事が出来ました。続いては明日建てる柱と梁の加工です。前回加工しておいた柱を梁に挿し込みます。これをミニユンボで引っ張 雑草緑肥-2回目-
2011-03-04
農場統括責任者の豊田です。昨日に引き続き本日も雪が降っています。そして本日はわかたけ福祉会のメンバーがお手伝いに来て下さる日です。先日途中で終わっていた雑草の移動作業をお願いする事にしたのですが作業開始直後、猛烈に雪が降り始めました。ハウスでの作業に切り替えようと話しましたがこれ位の雪なら平気と作業を続行…今回回収したのはさつまいも畑に残されていた刈り草です。これを皆で運び続けます。 排水路の清掃
2011-03-04
農場統括責任者の豊田です。さてこちらは虹の分校のメンバーによる排水路の清掃です。さっきまでの雪が嘘の様にお天気が回復しました。今回は蓋を取っての大掃除です。全員で徹底的に綺麗にして行きます。それにしても皆相変わらずのハイテンションなので思わずこちらが圧倒されてしまう位です。みわ・ダッシュ村では現在、毎週金曜日にわかたけ福祉会のメンバーと虹の分校のメンバーがお手伝いに来てくれています。このふたつの施 茶畑オーナー制度(おぶぶ茶苑)の募集
2011-03-04
宇治茶の一坪オーナーになる喜びとステイタス京都の宇治茶の茶畑(一口一坪、1500円/月)のオーナーになれます。(※農地の所有権はオーナー様に移譲しません)オーナー様は、ご自身で農作業をする必要はありません。オーナー様の茶畑は、おぶぶ茶苑のスタッフがまごころを込めてお世話をします。
年6回、季節のお茶が届きます
オーナー様には、春三月の桜茶五月にとれたばかりの新茶夏の水出し冷茶お正月には、金 EMぼかし肥料作り-3日目-
2011-03-03
農場統括責任者の豊田です。みわ・ダッシュ村耕民館からの風景です…眼下には京都庵の寮、そして右上には新福寺が見えます。昨夜から降り続いている雪がうっすらと積もっていますがお分かり頂けますでしょうか?今日は外での作業を中止しハウスにてEMぼかし肥料を作る事にしました。では早速、まずは米ぬかを5袋…これに胡麻絞りかすを2袋加え…軽く混ぜ合わせます… 【プレスリリース】200人で目指せ、日本一のお茶!
2011-03-02
小学生・シニア・障害者・茶畑オーナーら200人で大茶摘み~5/14品評会出品茶の茶摘み開催。「みんなで目指せ、日本一のお茶!」~【概要】「1日50円で茶畑オーナー」の【京都おぶぶ茶苑】(代表:喜多 章浩 http://obubu.com/ 0774-78-2911)は、全国茶品評会に出品するための茶摘みイベントを、5月14日(土)に行う。昨年第一回目を開催し、100名での茶摘みを行った ハウス栽培の休眠
2011-03-02
農場統括責任者の豊田です。昨年の1月から始まったハウス栽培ですが1年間休みなく栽培しています。現在栽培中の春菊…そして小松菜…小松菜は頭が立っていたのでそのまま栽培を続けようやくつぼみをつけ始めました。今月の優待野菜としてこの小松菜のつぼみ『菜花』と『春菊』をお届けする予定です。この春菊と小松菜を収穫した後、5月のキャベツ収穫までは土を休ませます。そこで本日は収穫がすで キャベツへの追肥
2011-03-02
農場統括責任者の豊田です。さて午後からはキャベツの追肥作業です。ハウスで栽培しているキャベツは少ないスペースを効率よく使用するため2条植えで栽培しています。2条に植えている真ん中に鍬ですじ掘りし、そこへ肥料を施肥します。畝肩も同様の方法で施肥します。そして次に肥料と土をなじませる為に中耕します。最後にたっぷりと水をやり更に肥料成分を土中へと浸透させて完了です。
堆肥小屋の建設 -4日目-
2011-03-01
農場統括責任者の豊田です。村長の一言で奥行きを8mへと変更すべく昨晩ほぼ徹夜状態で図面を書き上げました。本日も雨の予報ですが振る前に出来る所まで進めたいと現場到着早々に作業開始です。今回の変更に伴い柱の本数を増やさなければならず大急ぎで材木を切り出し杭へと加工し出来上がった杭を立てて行きます。追加の杭4本を立て終えると休む間もなく昨日加工した材木の仕上げに入ります。柱と梁の組み合わせ部分です。柱の