1月, 2012年
獣害対策
2012-01-14
農場 総責任者の森本です。 2年ほど前から 獣害の内容が変わってきています。 それまでは 主に猪の害が多かったのですが 昨年から 次第に鹿の出没が増え始め 今では 同等の出没になっています。 現在 何も植えていない畑は 鹿の足跡だらけ よく見れば 鹿のひずめのあと 糞もたくさん落ちています。 電気柵のセットは猪の場合は地面から5cm位に一本 腰の高さくらいに もう一本だったのですが 鹿が加 塩釜・宮城県~震災復興お茶キャラバン
2012-01-14
被災地の現場を 復興最前線にいる方にご案内いただくバスツアー ▼内容 ※関西からご参加の方は、こちらもご覧ください。 ⇒京都発 視察・交流バスツアー(温泉つき1泊4日) 詳細 この日の午前中は、塩釜復興の最前線に立つ矢部園の矢部さまに被災現場をご案内いただくバスツアーです。 13日深夜に京都駅を出発した、京都発バスツアーのメンバ 石巻渡波・宮城県~震災復興お茶キャラバン
2012-01-13
石巻渡波(わたのは)茶会 ▼内容 目的:サン・ファン館集会場にてお茶会を開催し、仮設住宅及びその周辺に住んでおられる方々に楽しんでほっこりして頂く。 内容: ・おぶぶ茶苑のお茶(煎茶)を飲んで頂く。 ・後日ご自分でお茶を入れられる様に茶葉をお配りする。 ・おいしい京菓子を楽しみ、宇治のお茶(抹茶)を飲んで頂く。 ・仮設住宅やその周辺にお 石巻の現状・宮城県~震災復興お茶キャラバン
2012-01-13
<
p>
石巻雄勝・宮城県~震災復興お茶キャラバン
2012-01-13
『石巻雄勝町の方が住む仮設住宅でご当地炊き出しをしよう!』 ▼内容 石巻市内でもっとも被害の大きかった雄勝(おがつ)町。 この雄勝町の方がお住まいの飯野川高校仮設住宅にて、ご当地炊き出しを行ないます。 イチゴの化粧品
2012-01-13
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 栃木県の外池酒造店(益子町塙)が、「地元のよいものを打ち出したい」と、県産イチゴ「とちおとめ」の果汁を使ったハンドクリームや入浴剤などを開発しました。 同社は、コメや酒の成分が肌によいとされることから、2001年から化粧品事業に乗り出し、これまでにせっけんや美容液、化粧水などを商品化しています。 若者に売れる 京都発 塩釜・名取 視察・交流バスツアー ~震災復興お茶キャラバン
2012-01-13
京都発 被災地の現場を復興最前線にいる方に ご案内いただく視察・交流バスツアー(温泉つき1泊4日) ▼内容 京都駅発着の塩釜・名取行きの1泊4日(温泉つき)のバスツアーです。 塩釜・名取両日ともに被災現場を復興最前線に立つ方にご案内いただきます。 また塩釜では、塩釜の復興最前線に立つ方にこれまでとこれからの活動についてご講演いただけます。(その後ビジネスマッチング&懇親会)その夜は、 気仙沼・宮城県~震災復興お茶キャラバン
2012-01-12
老人介護施設の方にお茶でほっこりしてもらおう! ▼内容 この日は、神奈川にある特養老人ホームのスタッフの方と共に、気仙沼にある老人介護施設や仮設住宅をご訪問いたします。 ※この日の午後は、沼田地区仮設住宅での活動と、入谷小学校での授業の二手に分かれて、活動します。 ▼こちらの皆さまとご一緒させていただきます。 川崎市の特養老人ホーム「金井原園」さま ▼日時 1/ 南三陸・宮城県~震災復興お茶キャラバン
2012-01-12
仮設住宅・集会所でコミュニティをお茶で作るためのお茶会 ▼内容 この日の午後は、神奈川にある特養老人ホームのスタッフの方と共に、南三陸にある沼田地区仮設住宅にて、お茶会とグループケアの会を行ないます。 ※ ▼こちらの皆さまとご一緒させていただきます。 川崎市の特養老人ホーム「金井原園」さま ▼日時 1/12(木)13:00~15:00 ▼場所 沼田地区仮設住宅/周辺 手延べそうめん
2012-01-12
ふるさとオーナーNETの清水流美です。 今日はこのような記事を見つけました。 香川県の小豆島では、特産品の手延べそうめんの寒づくりが最盛期を迎えています。 一年で最も冷え込みが厳しい時期に作られるそうめんはコシが強く、「極寒製そうめん」や「寒製そうめん」と呼ばれる高級品として扱われます。 冬の日差しと乾いた空気がめんの乾燥に適してるそうです。また、めんを細く伸ばすために塩を加える必要があ