キャベツへの液肥散布-2回目-
2011-03-08
農場統括責任者の豊田です。先週末にEM2を1000倍に希釈して
キャベツへ散布しましたが、
本日は2回目の液肥散布です。
今回はそろそろ発生するであろう
害虫対策として木酢液を350ml…


そして生理障害を抑える目的でにがりを350ml…


共に1000倍に希釈して潅水を兼ねて
たっぷりと散布します。


なんとか元気になる事を祈るばかりです。

キャベツの状態を確認していると
またしても嫌なものを発見…

わき芽が沢山でているのです。
実は今回のキャベツは全部で160株
2種類の苗を定植したのですが最初の120株は
みわ・ダッシュ村がいつもお世話になっている
某種子苗販売業者さんより届けて頂いたもので
この苗は何の問題もなく生育しているのです。
ところが残り40株は別の業者さんより分けて頂いたのですが
この苗だけが異常にわき芽が発生しているのです。
早急にわき芽を取らないと生育に影響してきます。
次から次へと出てくる問題に
思わず頭を抱えて上を見上げると…

ハウスの天井部分のビニールに
大きな穴が開いています。
よく見てみるとあちらこちらに
大小さまざまな穴があ開いています。
これは最近活動が活発になってきた
カラスの仕業に間違いありません。
やれやれどうしたものか…