Author Archive


【おぶぶNEWS】さーて、来週のオブブさんは~?

2012-10-28
■本日の表紙:“11/3・4 茶源郷まつりin和束”より おぶぶのモモです。 表紙ご覧いただいた通り、 来週11月3日(土)・4日(日)は 和束でお祭りがあります!!! お茶好きによる、お茶好きのためのお茶のお祭り ▼茶源郷まつりホームページ http://chagenkyo-matsuri.jp/ (最新パンフレッ
▼続きを読む

ホーム > マスコミ掲載・各賞受賞 > プレスリリース > 【プレスリリース】なるか!?地域通貨。期

2012-10-26
なるか!?地域通貨。期間限定・お祭り通貨『茶源券(ちゃげんけん)』 ~5000人が集う「茶源郷まつり」期間限定のお祭り通貨のゆくえ~ 【概要】 来る11/3,4、茶生産量・京都No1の京都・和束町にて「茶源郷まつり」が開催される。会場内では、お祭り二日間限定の専用通貨「茶源券」が流通す る。券面は全部で3種類。価値は1茶源=1円。会場内の全ての飲食およびサービスがこの「茶源券」で楽しめる。また
▼続きを読む

秋の味覚先取り!太秋(たいしゅう)柿は驚きの新品種です! 11日(日曜)19時フジTV【ほこ×たて】

2012-10-24
お客様  いつもご縁を頂きまして、本当にありがとうございます。  観音山フルーツガーデン谷由葵です。  http://kannonyama.com/  こちら紀州は今日も快晴!秋晴れです。  いよいよ柑橘シーズン、最も忙しい時期の到来を前に、  園員スタッフ、研修生一同、まるで試合前のアスリートの心境です(笑)。  ご好評頂いております観音山レモンの収穫が、先陣切って始まりました!    今はま
▼続きを読む

【掲載御礼】毎日新聞 お祭り通貨を発行

2012-10-17
毎日新聞さまに11/3(土)4(日)開催の「茶源郷まつり」で使用する、 お祭り通貨についてご掲載いただきました。 和束町で、何十年間も続いた「グリーンフェスタ」がこの度、 「茶源郷まつり」としてバージョンアップ! おぶぶもアイディアを提出して、和束町と一緒に祭りを盛り上げます!! 会場内での共通通貨(お祭り通貨)は、その名も茶源券! 「茶源郷まつり」では、国内外の緑茶や紅茶などが、37
▼続きを読む

Jessica O’Sullivanさん おぶぶへようこそ!

2012-10-16
カナダのバンクーバーより Jessica O’Sullivanさんさんが、 インターンシップでやって来ました。 なんと19歳!若いですね。毎日、茶畑でも奮闘中です!     将来はお茶も使いながら、医療関係の仕事をしたいそうですよ。 これから二ヶ月と少し、一緒に働きます。 どうぞ宜しくお願いします。  
▼続きを読む

【プレスリリース】将来は、京都四大祭りに。「茶源郷まつり」で町おこし

2012-10-10
将来は、京都四大祭りに。「茶源郷まつり」で町おこし ~2日間で5000人のお茶好きが宇治茶産地に集まる世界のお茶イベント~ 【概要】 来たる11/3,4に京都No1の茶生産量を誇る京都府和束町にて、町主催の「茶源郷まつり」が開催される。このお祭りには、お茶をふんだんに使った料理 が並ぶ「お茶づくしの屋台村」(40店舗)、ダージリン(インド)や中国、静岡、八女(福岡)、和束等の世界有数の茶産地よ
▼続きを読む

秋の味覚先取り!太秋(たいしゅう)柿は驚きの新品種です!

2012-10-03
 お客様  いつもご縁を頂きまして、本当にありがとうございます。  観音山フルーツガーデン谷由葵です。  http://kannonyama.com/  こちら紀州は今日も快晴!秋晴れです。  先日の台風17号は、こちら紀州でも猛威をふるいました。  当園でも、みかんの樹が数本根ごと吹き飛びました。    しかし、根を見てみると、『ガット』と私達が呼んでいいる、『ゴマダラカミキリ』により被害を受
▼続きを読む

【おぶぶNEWS】お茶屋がオススメ!「秋の味覚」号

2012-09-25
■本日の表紙:“秋がき~た”より いつもありがとうございます! 梨狩りに行きたい、おぶぶのモモです。 季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか? おぶぶの茶畑もそろそろ秋の収穫が始まろうとしています! 次回のメルマガでは秋の新茶のご案内もできるかと思います♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼続きを読む

天田なす誕生物語 (最終版)

2012-09-21
農場総責任者の森本です。 天田なすを 三和町の特産物にする今年始めての試みは 年初から 都合8回の栽培研修会と 5月下旬の作付 6月の現地栽培指導を経て 12軒の農家さんのご協力の下 7月下旬~9月中旬 約4000個の収穫を得る事が出来ました。 遠くは北海道 東京都 神奈川県 愛知県の 個人 レストラン 青果卸 デパート スーパー 飲食店 などなど多彩な方面へのサンプル出荷が出来ました。 9月
▼続きを読む

朝採り完熟いちじく本来の美味しさはご存知ですか?

2012-09-20
お客様  いつもご縁を頂きまして、本当にありがとうございます。  観音山フルーツガーデン 谷由葵です。  http://kannonyama.com/  こちら紀州は今日も快晴です。  まだまだ残暑きびしく、汗をかきかき園地作業に励んでいます。  今日も朝からレモンの小さな実の摘果作業を総出で行ないます。 日頃園地に出ることの少ないパッキング場スタッフや、研修生達の手も借りて、広い園地で奮闘中!
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2025 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.