じゃがいもの芽かき
2011-05-27
農場統括責任者の豊田です。木村名人が村へ来るなり
「うちのじゃがいもが猪に食われてしもて全滅じゃ!!」
とニコニコしながら叫んでいました。
ボランティアの皆様にお貸ししている畑でも
じゃがいもが猪に食害されてしまい
ショックを受けている方が大勢います。
みわ・ダッシュ村では昨年の秋じゃがいも栽培の折
とても苦い経験をしていますので
徹底した獣害対策を行っています。
お陰で今年の春じゃがいもは被害にも合わず
順調に生育しています。

今回栽培しているのはシンシアと

キタアカリです。


今回栽培しているのはシンシアと

キタアカリです。

シンシアは花芽が付き始めています。
今日は芽かきを行いました。


シンシアはある程度芽の数を揃えて
種イモをカットしていますので
ほとんどが3本ずつの芽しか出していません。
一方キタアカリは多い所で10本近い芽を出しており
このままでは栄養が分散してしまい
芋の肥大に大きく影響します。

1本ずつ丁寧に芽を抜いて


1本ずつ丁寧に芽を抜いて

このまま獣害にも合わず収穫出来る事を
願っています。