Author Archive
「たきちゃん自然農園」のとっても元気なお野菜いただきました。パート2
2013-08-23
今年の夏は「暑い暑い」と言っている間に本当にあっという間に過ぎていって、もう8月も終わり。
子供たちも夏休みが短かったぁと名残惜しそうです。みなさんの今年の夏は思い出いっぱいですか?
前回とっても美味しいじゃが芋についてブログに書きましたが「たきちゃん自然農園」さんの
(http://www.takichan.com/)他のお野菜もとても元気で美味しかったです。
モロッコインゲンも 「たきちゃん自然農園」のとっても元気なお野菜いただきました。
2013-08-23
お盆も終わりましたが、相変わらず暑いですね。今年の猛暑は本当にすごい!!
猛暑にゲリラ豪雨に...この異常気象はやはり温暖化の影響なのでしょうか。
来年以降はどうなるんでしょうね...
この暑さと水不足のなか、おいしいお野菜を作ってくださる農家さんには
本当に感謝しています。実は先日とても元気なお野菜をいただいたので
早速ご案内します。「たきちゃん自然農園」さん(http://www 農休日?
2013-08-23
天気予報では、今日は一日中雨の予報。肩凝りもひどかったことから、今日は農休日とマッサージを決めていた。雨は今晩から強くなる予報なので、稲の倒伏が心配だ。 昨日までの中学生の農業体験の様子を、画像のみアップ。 農業体験 せっかく頼もしい男子運動部員が来てくれたのに、雨で野良仕事に取り掛かれない。 ご飯 食べる量の多さは予想を超えていた。「家でも、こんなに食べるんかい?」「いえ、家ではそ 中学生の農業体験 3日目
2013-08-22
今日が農業体験の最終日。取り急ぎ画像のみで、ご容赦を・・・ 朝食作り 昨日のうちに、生徒さんと今日の予定を決めていた。6:30 昨日のBBQの後片付け7:00 朝食7:30 出発準備8:00~ おぢや祭り 万灯積み込みお手伝い10:00 昼食作り 10:30 小千谷散策 11:10 昼食 11:40 集合場所到着 閉村式を終えてバスの出発を待っていると、生徒さんがやって来て握手を求め 中学生の農業体験 2日目
2013-08-21
雨上がりの棚田で、杉の枝下ろしを手伝ってもらった。取り急ぎ画像のみで、ご容赦を・・・ ビフォー・アフター 農道にせり出した杉枝が邪魔になるので、稲刈りを迎える前に枝下ろしをした。私が杉の木に梯子をかけ、チェーンソーで枝を切り落とす。生徒さんから下ろした枝を集めてもらい火をつけて焼却したかったが、昨日の雨で焼却することはできなかった。作業は、半分ほど進んだが、時間的に終らせることができなかっ 中学生の農業体験
2013-08-20
運動部の男の子が来てくれると言うので、頼りにしていたものの早朝からの豪雨。野良仕事どころか、稲の倒伏も心配された。 農業体験 まずは、昼食作り自分たちで作った冷やし中華は「学校で食べるより美味しい!」と好評! 自慢の棚田を案内したり、農業機械を見せながら作業の説明をして、棚田をバックに記念撮影。何処まで、理解をしてくれているのかな~・・・? 作業場内の掃除 夕方に作業場を兼ねた自宅 胡瓜が・・・
2013-08-19
天気予報では、今晩から弱雨。あまりにも気温が高いので稲も水を欲しがっているが、天気予報を信じて田んぼの水を排水してきた。 胡瓜の収穫 田んぼ仕事に追われてちょっと油断をしていたら、胡瓜がこんなに大きくなってしまった。寸法を測ったら、40センチ前後ある。暫くは、胡瓜料理が続くことになりそうだ・・・。 肘の痛みが・・・ 肩凝りと肘の痛みは相変わらずで、朝起きるのが辛い。それに加えて、草刈りで 【おぶぶNEWS】知ってる人だけお得♪
2013-08-18
Webマガジン【おぶぶNEWS】 ■本日の表紙:“夕焼けの音”より こんばんは!おぶぶのモモです! お盆、いかがお過ごしでしたか? お休みだった方も、そうでなかった方もお忙しい時だったのではないでしょうか? そんなあなたに、おぶぶからの心ばかりですがプレゼントです^▽^ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ 久しぶりに □■ じゃが芋掘りと草刈り
2013-08-18
今日は、稲刈り前の野良仕事の応援を家族に頼み込む。 じゃが芋掘りと草刈り 9月上旬から稲刈りが始まりそうなことから、秋の繁忙期を前に一家5人で野良仕事に勤しむ。暑い一日が予想されることから、「朝の涼しいうちに仕事を終らせよう!」と言うことになり、5時過ぎに起きて家族で野良仕事に出かけた。 カミさんと娘達は、じゃが芋掘り。じゃが芋の収穫は、長雨の影響か?カミさんから「種芋の分は収穫できたかな 猛暑
2013-08-17
TVでは、猛暑とUターン・ラッシュの報道が流れている。我が家自慢のゴーヤとキウイも長梅雨の影響か?、不作で初めてゴーヤに追肥をした。 水回り (過去画像) 棚田はお盆に出穂を迎えて、水回りを休むことができない。受託田で、昨日まで用水を待つこと3日。昨日の夕方・・・。上流からの用水の順番を諦めて下流の集水枡からのポンプアップを決め、昨日のうちに農業用ホースとポンプを用意して早朝に田んぼに向うと、