Author Archive
夢いっぱいのみわ・ダッシュ村のお野菜をご紹介します!part4
2013-09-24
最近休日に街中を歩いていると可愛いハロウィーングッズや
お菓子に出合います。私の住んでいる京都の北山界隈では毎年十月の終わりに
それぞれのお店がハロウィーンの飾付けをしたり、お菓子をプレゼントしてくれたりします。
以前はハロウィーンの仮装コンテストやパレード、カボチャ彫りなどの企画が開催され、とても賑わいました。
今年はどんな企画があるか楽しみです。
ということで、今 【日本茶を世界へ】海外お茶ツアー2013欧州4カ国遠征 ご協力者様一覧
2013-09-24
おぶぶの海外お茶ツアーは、茶畑ツアーオーナー様をはじめ、たくさんの方のご協力により実現しています。 本当にありがとうございます。 これからも皆さまとともに日本茶の魅力を世界へ伝えてゆければ幸いです。
イギリス(United Kingdoms) ■国際交流基金ロンドン日本文化センター 松本さやさん(ロンドン大学) 竹内みちゑさん(ロンドン大学) Duncanさん(tiptoptea) コンバイン・トラブル
2013-09-24
農業体験・動画 田植え1 田植え2 二人の姉が応援に来てくれたと言うのに、コンバインが壊れてしまった。 コンバイン・トラブル 疲れた・・・。詳細は、後ほど・・・。 止めようが無い海洋汚染 (参照)ドイツキール海洋研究所これから20~30年間、放射性物質を太平洋に流し続ける それでも政府は、原発輸出? 汚染水・300t/1日が海へ 1日300tて、どれだけの量なんだよ?!? これも選挙後の みかんのトップバッターが登場!今年もみかんさん、ありがとう!
2013-09-24
いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。
観音山フルーツガーデン児玉芳典です。
http://kannonyama.com/
過ごしやすい天気になってきておりまして、 今の時期は植物の成長が著しいです。
しっかり呼吸をし、光合成を行い、今の果物たちに さらに味の奥深さが伴ってきます。
実りの秋、ステップの秋を、今年も充分に楽しんで頂きたい 九州宮崎の「百姓隊」さんのお野菜ですpart2
2013-09-23
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、今年の夏は本当に暑かったですが
最近は朝晩涼しくて、とても過ごしやすい季節ですね。
百姓隊 http://hyakushoutai.jp/ さんから届いたお野菜の中から
今日は土付き人参のご紹介をします。農家さんから直送される有機野菜は
どれもとても美味しいですが、その中でも人参にはいつも感激します。
同じ品種の人参でも農家さんにより、色も形も大き 【日本茶を世界へ】海外お茶ツアー2013~欧州4カ国編
2013-09-23
概要|スケジュール|
▼概要 日本茶の魅力を世界へ伝えるため、今年はヨーロッパ4カ国(イギリス、フランス、ドイツ、ハンガリー)を訪問します。 また、フランスでは、陶芸家・伊藤南山氏(清水焼)、裏千家専任講師・森宗勇氏、京文化を世界へ伝える、土居好江氏(京すずめ)とも合流し、お茶を中心とした日本文化をヨーロッパの人々に伝えてゆく予定です。 またその後のビジネスにも展開でき 悪戦苦闘の稲刈り
2013-09-23
農業体験・動画 田植え1 田植え2 今日はカミさんと、昨日の友人結婚式からお疲れモードの長男が午後から稲刈りに参戦。家族・兄弟の応援に感謝をするばかり・・・。 棚田の稲刈り (過去画像) 午前中は、ぬかるんだ田んぼで痛めつけられたコンバインの掃除に勤しむ。足回りは、泥と藁が固まりついて悲惨なことになっている。そんな泥を高圧ポンプで掃除をし、グリス・アップを施す。15aばかりの田んぼの稲刈りに 夢いっぱいのみわ・ダッシュ村のお野菜をご紹介します!part3
2013-09-22
「みわ・ダッシュ村」(http://www.miwa-dashmura.com/)さんのお野菜の
盛り沢山さにはびっくりしました。たくさん入っていましたので、私が参加している刺繍教室の
お仲間の方々におすそわけしました。早速お料理してメールを送ってくださったので、
レシピとともにご紹介します!まずは万願寺とうがらしのお料理二品です!
まず一品目はY.Oさん作の万 一山、超えたかな?!?
2013-09-22
農業体験・動画 田植え1 田植え2 義兄とカミさん・長女の応援を貰い、予定では昨日終るはずだったぬかるんだ田んぼの稲刈りが、ようやく終った・・・。この先の稲刈りが、思いやられるな~?!? 軟弱田の稲刈り コンバインが、壊れるんではないかと心配されるほど泥だらけになりながら、ようやく終った。まだまだ稲刈りは残っているが、稲刈りが終わるのは何時になるんだろう・・・。 乾燥機・調整機トラブル 今日も、ぬかるんだ田んぼに悪戦苦闘!
2013-09-21
農業体験・動画 田植え1 田植え2 今日もお天気に恵まれ、姉夫婦とカミさん・長男の応援を貰って稲刈りに望む。 稲刈り (水が溜まりコンバインが入らない) 今日のメンバーは、姉と姉夫婦・カミさん・長男と私で6人で軟弱田んぼに挑む!例年なら水不足でスニーカー履きでコンバインの操作をするのに、今年は土側溝の用水路からモグラの穴を通して水がチョロチョロと流れ込んでいた。その結果、田んぼに水が溜まってい