9月, 2014年


いらん雨が・・・。

2014-09-05
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 雨予報だったので、出荷と水回りに追われる。時おり雷が鳴り、ひどい雨が降る。この時期に雨を待っている人は、だ~れもいないと思うんだけど・・・! 新車?の納入   20年連れ添った
▼続きを読む

こがねもちの稲刈り

2014-09-04
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 今晩から雨模様なので、昨日と同じメンバーで稲刈りに勤しむ。 こがねもちの稲刈り (腰を曲げて、軟弱田の稲刈り) 雨降りを前にもうちょっと刈りたかったが田んぼが柔らかく、3条刈り
▼続きを読む

【日本茶を世界へ】「茶会 in オックスフォード大学」 欧州遠征2014イギリス編

2014-09-04
   
▼続きを読む

稲刈りの初日

2014-09-03
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 毎日。ポイント予報を観ながら、野良仕事の段取りを進めている。金曜日が雨らしいので燐市の姉と近所の友人の応援を貰って、条件の悪い田んぼから稲刈りを始めた。 亀の尾の稲刈り   昨
▼続きを読む

【日本茶を世界へ】「茶会 at 日本食レストラン in ロイヤル・レミントン・スパ」 欧州遠征2014イギリス編

2014-09-03
 
▼続きを読む

明日は「亀の尾」の稲刈り

2014-09-02
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 天候もすぐれず昨日の雨で田圃もやわらかいが、これ以上鳥の餌にするわけにもいかない。明日は、「亀の尾」の稲刈りを始めるとしよう!今日は田んぼの見回りと、稲刈りの準備に追われる。 
▼続きを読む

【出国編】二年目のヨーロッパ

2014-09-02
今はドバイにいます。 「日本茶を世界へ」を実現するために、今年もついに日本茶普及海外ツアーに出発いたしました!(というか、できました~!) 今年は、昨年に引きづつき、ヨーロッパに行ってまいります。 今回、6カ国を訪問予定で、史上最高の国数をめぐります。 今年もおぶぶの海外担当のシモナがすべての手配をしてくれました。 ここ(ドバイ)まで来て、やっと欧州遠征に行くぞ!という感じに
▼続きを読む

2014年 【日本茶を世界へ】「茶会 in ロンドン」 欧州遠征2014イギリス編

2014-09-02
この日は、イギリス・ロンドン市内のティーハウスにて、茶会を行います。このお茶会を主宰してくださったのは、Danさん。Danさん自身、ロンドン市内でオンラインのティーショップを経営されているほどのお茶好き。 Danさんとの出会いは、昨年のヨーロッパ・ツアー、国際交流基金ロンドン日本文化センターでのお茶セミナーにて。 ▼その時のようす 「お茶セミナー@国際交流基金ロンドン日本文化センタ
▼続きを読む

しゃっきらもね~雨が・・・!

2014-09-01
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 今日から九月! 今年も残り少なくなってきた。あれも、これも・・・。やらなければならないことが山ほど残っている。 しゃっきらもね~雨が (鳥害にあった田んぼ) 早生品種の「亀の尾
▼続きを読む

東海圏のみなさま~!初出展です!ぜひお会いしたいのです!(観音山フルーツガーデン)

2014-09-01
 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  http://kannonyama.com/  毎年この時期は、潅水、潅水での作業の毎日ですが、今年の夏は ほとんど潅水作業がいらないほど、雨が多いです。  これほど潅水作業が必要無い年も、本当に珍しく、 これ以上の雨はみかん達の味にも影響してくるので、
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2024 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.