6月, 2013年
ポンプの設置
2013-06-12
台風の雨を期待していたが雨どころかフェーン現象で乾いた風が吹き、田んぼの水不足は一層深刻になって来た。更にフェーン現象で市内でも30度を超え、真夏日を記録したようだ。田んぼだけでなく、姉達が植えてくれたじゃが芋も里芋も全く成長が見られない。今日から家庭野菜の定植準備を始めたが、雨が降らないので成長どころか枯れてしまいそうな水不足になっている。 ポンプの設置 田植え後のこの時期は稲の分けつを 【今日のおぶぶカフェ】 新茶は揃いました!
2013-06-12
こんにちは! おぶぶのヨシのです。 今日はボケずに行きますね! (それがボケちゃうの~?) うるさいっ! (あはは、、、。おもんないけどボケてんねんな~!) ええいっ!だまれだまれ! (お~!来たぞ来たぞ、、、) 、、、、。 、、、、、、。 、、、、、、、、、、。 『ワカメのご飯は味がワカンメ~』 、、、 水不足で、田んぼのひび割れ
2013-06-11
田植え期間中も、肩こりが半端じゃなかった。今日は、待望のマッサージに行ってきたが、「こんなに硬く凝る前に来てくれ」と、お叱りを受けてしまった。 田んぼのひび割れ まだ夏が来ないと言うのに、田んぼのひび割れが始まった。隣部落の従兄弟は、水不足で田植えができなかった田んぼの有ったようだ。ここは、雨乞いしかないな! 日本の将来は核のゴミ捨て場?!? (借り物画像)安部よ、福島の声を聞け! 「福島の 草刈り
2013-06-10
晩酌が過ぎたのかブログを打ち込みながら睡魔に襲われ、アップをせずに眠り込んでしまった。 草刈り 水不足で作業が思うように進まず困っているが、田植えが終ると草との闘いが待っている。今日は、共同溜め池の草刈りに勤しむ。本来なら村を上げて共同作業になるが、過疎化が進み全員が集まれる日が無いので個人で時間を作って溜め池の土手の草刈りをすることになる。 TPPだけでなく、過疎化と高齢化がこれだけ進むと 【今週の農作業】ジェニファー参戦!茶刈り
2013-06-10
インターンのメンバーが茶刈りを 手伝ってくれました! かぶせのカバーめくりや 刈りおわった芽がつまった袋を運ぶ「芽運び」 お茶刈りも実際に体験!
田植えが、終ったぞ~!
2013-06-09
よその農家はだいぶ前に田植えが終っているが、我家は今日が田植えの千秋楽。今日も長男とカミさん農応援を貰って、どうにか千秋楽にたどり着いた。隣市に嫁いだ姉をはじめ、みんな応援をありがとう!!! プチ・パーティー カミさんと長男の応援があり、今日で田植えが終了した。水不足でこれからの管理も大変だが、やはり田植えが終ると一安心する。カミさんと長男は4月末から休みのたびに農作業に借り出されていたので 田植えのゴールが見えてきた
2013-06-08
午前中。小雨がパラついたものの、道路はあっという間に乾いてしまった。天気予報を見てもお天道様と夏日の連続で、雨が降る様子は見られない。このまま夏に向ったらどうしよう?!? 明日は田植えのゴールイン! 地域でも、結構遅い田植えになってしまった。午前中はカミさんと苗を取りに行き、お昼頃から田植えを始める。午後からは長男も駆けつけ、エップル押しを手伝ってくれた。さすが長男!田んぼの中でも足の動きが 【今日のおぶぶカフェ】 夏の期間限定 新メニュー登場!
2013-06-08
本日よりおぶぶカフェに 「夏の期間限定 新メニューが登場!」 和埜和カフェ x おぶぶカフェ コラボメニュー! 『ほうじ茶寒天豆乳ラテ』 550円也 いやぁね、、、、、、、、、、、、、。 、、、、、、、、、、、、、、、、、。 、、、、、、、、、、、、、、、、、。 、、、、、、、、、、、、、、、 【セミナー講演】奈良市あすなら起業の会@おぶぶ茶寮
2013-06-08
この日は、奈良市あすなら起業の会「やまとなでしこ」の女性起業家の皆さんおぶぶ茶寮に来てくださり、講演させて頂きました。 来てくださった女性起業家、未来の起業家の皆さま、ご清聴ありがとうございました。 きょうをきっかけにあらたなるご縁がつながっていけば、うれしいです。 これから大変な時期が待っているかと思いますが、 がんばってくださいね。 茶畑より応援しております。 きょうのセミナー講 【今日のおぶぶカフェ】 徐々にパワーアップしているんですよ。
2013-06-07
アンニョ、、、、こんにちは! おぶぶのヨシのです。 、、、、そう、自分を大切に。 そう、それ大事ね。 スタートです。 【今日のおぶぶカフェ】 徐々にパワーアップしているんですよ。 まだまだチカラは弱いかもしれません。 でも確実におぶぶカフェはパワーアップしているんですよ! 『 おぶぶカフェのチカラ 』 というのは