Author Archive
「ニュージーレモン」、「紅蜜麗鳳(れいほう)」販売再開しました!(簡易版)
2014-07-22
いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。
観音山フルーツガーデン児玉です。
http://kannonyama.com/
今回も簡易版で販売開始のみのお知らせです。
◯今年も、「ニュージーレモン」の販売開始しました! 北半球と南半球で、安心の架け橋です。
http://www.kannonyama.com/shopdetail/023 【イベント告知】~~シモナ先生の英語講座~~
2014-07-22
全国的にも広範囲で梅雨あけの日本列島ですが アツイ夏はこれからです。 お茶の収穫もひと段落し 茶畑も夏を迎えています。 そんなアツイ和束から、イベントのお知らせです。 今回はおぶぶ茶苑が主となって運営している団体 お茶の大学から~~~~ “お茶の大学”とは? 「京都おぶぶ茶苑」が開催するワークショップ&体験会などで知り合った、 お茶好きなメンバーを中心 溝切り作業
2014-07-22
田植えの最新動画 にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 関東は梅雨明けをしたようだけど、小千谷は雨が降らないものの怪しい雲が流れていく・・・。 溝切り作業 今年デビューの乗用溝切り機で、水の按配を観ながら遅れていた棚田の溝切りに勤しむ。元々田植え機だった後ろの植え付け部分がなくなり、バランスが悪いの 追肥と除草剤散布
2014-07-21
田植えの最新動画 にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 よもや初産が予定日ピッタリになるとは考えず、この連休は長男とお婿さんの応援を期待していた。しかし、予定日に初孫が生まれ、我家はお祝い気分で長男にもお婿さんにも仕事を頼める雰囲気ではなく、私一人で黙々と野良仕事にのめり込む羽目に。 今日は疲れた・・ 爺ちゃんデビュー!
2014-07-20
田植えの最新動画 にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 初孫の誕生に、浮かれていたばかりではない。EM光合成菌培養・水回り・溝切り・除草剤散布と、しっかりと仕事はしているよ!?! 爺ちゃんデビュー! 新米爺ちゃん・婆ちゃんが、デビューしました~!家に帰りスマホで撮った画像を拡大プリント・アウト お爺ちゃんになりました!
2014-07-19
田植えの最新動画 にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 朝から次女に陣痛が始まり、出産のため入院した。 初孫誕生!!! トイレに入るときも、携帯と固定電話の子機を持ってウロウロしているんだけど吉報が届かない。待ちきれず、病院へ一緒に行っているカミさんに電話入れると「まだまだ・・・」と、小さな声で帰 お天気が不安定で・・・
2014-07-18
田植えの最新動画 にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 今日も時折強い雨が降り、仕事の段取りをたてられずに家で雑務に追われる。 炭焼きの煙突にタールが・・・? 通常なら7~80分ですみがやけるのだが、煙の量が少なく3時間が経過しても炭窯の下部まで熱くならない。 昨日は午後9時半ころ炭焼きをあきら 【今週の農作業】碾茶(てんちゃ)の収穫
2014-07-17
7月17日快晴 京都も間違いなく梅雨明け。。。。 夏の煎茶の収穫が終わったあとは・・・・・ いよいよ碾茶(てんちゃ)の収穫がはじまります。 碾茶とは抹茶の原料となる茶葉のことです。 収穫前に被覆した茶葉を蒸し、 碾茶炉で乾燥して製造する。煎茶のように茶葉を揉む工程が無いため、 形状は青海苔に似て平らな茶葉となります。 お点前用の抹茶 家庭菜園のトマトと胡瓜が・・・。
2014-07-17
田植えの最新動画 にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 お天気が不安定で、仕事の段取りをたてにくいな~・・・? トマトと胡瓜 爺ちゃんが倒れてから私が畑仕事をしているが、トマトが成功したことがない。更に、胡瓜もうどんこ病にかかってしまった。少しでも長く食べれるように定植時期を3回に動かして作った 砂糖無しの桃ドライ販売再開しました。塩レモンの状況も。
2014-07-16
いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。
観音山フルーツガーデン児玉です。
http://kannonyama.com/
今回は簡単ですが、販売開始のお知らせです。
観音山ドライフルーツ「のうかかわかす」桃の販売を再開しましたので、 お知らせ致します。
http://www.kannonyama.com/shopdetail/04400