Author Archive
【今日のおぶぶカフェ】 茶畑オーナー様が来てくれましたよ~!
2013-03-11
こんにちは。 おぶぶのヨシのです。 一日空きましたすいません。 決して『かよさんの暴力で療養していた』ではないんですよ。 、、、大丈夫です。 実は身内の結婚式でした。。 それだけなんです。 本当ですよ。 あ、ありがとうございます。 、、、スタートです。 原発さえなれば・・・
2013-03-10
小千谷の積雪情報 棚田の積雪は約3.0m TVでは震災特別番組が流されている。 2004年に中越大震災で被災した我家も、辛い気持ちでTV報道を観ている。 原発さえなければ・・・ 東北大震災は2年が経とうとしているが、復興の遅れが指摘されている。 中越大震災と比較をすると、我家は15ヶ月間の仮設住宅生活後、16ヶ月目には新居に移り住むことができた。 さらに震災の翌年は、仮設住宅から田んぼ 【今日のおぶぶカフェ】 今日のおぶぶカフェはおぶぶ松本でした!
2013-03-10
今日のおぶぶカフェは、おぶぶ松本が担当させていただきました。 久々だったのでレジの打ち方も忘れてしまい、、、、 失礼いたしました~。 この日のお客さまは、 南山城村で活躍される森本さんとか、 森本さん from facebook 福知山の美和ダッシュ村のるみさんとか、 るみさん from facebook という感じで 4時間、お茶いれながら、話しまくりって感じで 大盛りあがりで 明日は雪だって?!?
2013-03-09
小千谷の積雪情報 棚田の積雪は約3.1m 春を思わせるお天気に誘われてマッサージに行ったり、スノー・タイヤからノーマル・タイヤに交換を始めた。 タイヤ交換 タイヤ交換をしていると、散歩で近所の通った近所の人が 「オイ、早いじゃないか」 「これだけお天気だったら、大丈夫ですよ」と、私の車の交換を終える。 カミさんの車の交換に取り掛かろうとすると、長男が帰ってきて 「お父さん、明日から雪だ 【今日のおぶぶカフェ】 反省。
2013-03-09
こんにちは。 おぶぶのヨシのです。 前回の「私はニールセン。」は完全にオフザケが過ぎましたね~。 ブログで笑い取りに行くって、、 50人くらいの人が前日のブログ見たら、3人くらいには 「自重しなさい」って言われるんでしょうね。 ふいで、「50人の内の3人」とか言いよるって事は 正直、悪いとは思ってないんでしょうねぇ。。。 やっぱりねぇ。毎日ブログ書いて 屋根雪の落雪
2013-03-08
小千谷の積雪情報 棚田の積雪は約3.1m 天気予報では、雷・雪崩注意報が出ている。 我家の私道でも、幸いにも事故がなかったものの屋根雪が落ちてきて私道をふさいだ。 この季節、積もった雪が春の暖気で雪崩を引き起こすんだよね~・・・。 今日は確定申告の目途も立ち、晩酌にも少々?力が入る。 落雪 3/3 3/8 暫く前から心配されていたお隣さんの屋根雪が、どっと落ちてきた。 幸いにも事故には 【本日のおぶぶカフェ】 私はニールセン。
2013-03-08
私はニール。ニールセンではありません。 薪割るニール。ニールセンではありません。 茶を注ぐニール。ニールセンではありません。 旗持ちニール。ニールセンではありません。 薪割り教えるニール。ニールセンではありません。 英語を通訳するニール。ニールセンではありません。 うなぎパイとニール。。。 確定申告と酒米の契約栽培
2013-03-07
小千谷の積雪情報 棚田の積雪は約3.2m 確定申告と今年の稲作の品種変更で、余裕があった年度末がバタバタしている。 PCに向いっぱしなので、庭の雪を小さな池にスノーダンプで流し込み この時季の気分転換には除雪がちょうど良いかも知れない。 確定申告 早々に出たの打ち込みが終わり、初めて2月中に提出が終るか高をくくっていたがあちこちにミスが出てきた。 最初の頃はサポートセンターにFax 【本日のおぶぶカフェ】 タイラー & ニール & アンジー
2013-03-07
こんにちは。 おぶぶのヨシのです。 、、、。 『寒い!』『寒くない!』『寒い!』『寒くない!』『寒い!』『寒くない!』『寒い!』『寒くない!』、、、 『寒い!』『寒い!』『寒い!』『寒い!』『寒い!『寒い!』、、、、、、、。負けた。 、、、やっぱり寒いすね。 スタートです。 【本日のおぶぶカフェ】 タイラー & ニール & アンジー ちらちらちらちら聞いていると 春の気配?
2013-03-06
小千谷の積雪情報 棚田の積雪は約3.3m 家の周りには雪の山があるものの、昨日から穏やかな一日となった。 週間予報でも、なだれ注意報が出されている。 屋根の雪 隣の倉庫では私が除雪をした私道に空き倉庫の屋根雪が、海苔巻きのようにせり出している。 毎年のこととは言え、この私道を車で乗り入れて切り替えて玄関に入るのは怖い。 近くの家では今年初めての雪掘りだろうか、背丈ほどの屋根雪をお爺ち