Author Archive


ニュージーランドとの交流が進みます。皆様のおかげです。

2013-11-05
いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。 観音山フルーツガーデン児玉芳典です。 http://kannonyama.com/ 昨日、ニュージーランドの柑橘生産者12名が当園を訪ねてくれました。 昨年の9月に訪問した返礼と日本農業の視察を兼ねてでした。 今年の夏から始めたノーワックス、ノー防腐剤のニュージーランド産レモンの 生産者の皆様です。
▼続きを読む

ホタルの幼虫を世田谷と杉並へ

2013-11-04
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 ホタルの幼虫が欲しいと言う世田谷の友人には2日にホタルを手渡せたが、同じく希望を希望していた小学校の先生には今朝、幼虫を渡した。昨日元気だったが、朝幼虫を見ると水の色が変わり幼虫の様子がおかしい。 もしや?・・・。先生には「幼虫の生存を確認してから、生徒
▼続きを読む

夢いっぱいのみわ・ダッシュ村さんのお野菜をご紹介します!part7

2013-11-03
こんにちは。朝晩の温度差は激しいですが過ごしやすい季節ですよね。 山々も少しづつ色づき始めました。 実は先日みわ・ダッシュ村さんから素敵なオリジナル絵葉書をいただきました。  以前私もとても美味しくいただきましたが  みわ・ダッシュ村さんで育てていらっしゃる  「シマオクラ」という沖縄のオクラの絵葉書です。   農園でこんな風にオクラがなっているんですね。  普通のオクラとは実の
▼続きを読む

世田谷 楽市楽座 2日目

2013-11-03
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 今日はお天気が良いようだったので、力んで臨んだけど・・・。 楽市楽座   (ラインナップと好調な量り売り) 昨日の挽回をしようと望んだが、思うように売り上げは伸びない。客足はいいんだけどな~・・・。それでも馴染みのお客も顔を出してくれ、励ましてくれるので
▼続きを読む

にこにこ農園さんの人にも地球にも優しいお野菜達!(part1)

2013-11-02
和歌山県にある「にこにこ農園( http://nikonikonouen.com/ )」さん。 野菜を食べた人、遊びに来てくれた人がにこにこになるといいなという思いから、農園の 名前を「にこにこのうえん」にされたそうです。人にも地球にも優しい農業を目指して 「ありがとう」と声をかけながら育てていらっしゃるお野菜達です。  どれもとてもきれいでいきいきしています。  届いたお野菜は珍し
▼続きを読む

世田谷 楽市楽座 

2013-11-02
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 曇り空で冷え込む中、楽市楽座に臨むんだけど・・・ 楽市楽座   早々に準備を終え開店をしたものの、売上げはなかなか伸びない。ましてや午後から姉が降り出し、くじけて早々に閉店をしてしまった。お天気には逆らえない・・・。 あす、頑張るとしよう!!! 止めよう
▼続きを読む

街の素敵な八百屋さん…マルシェ ノグチ(part1)

2013-11-01
名前からしておしゃれな八百屋さん「マルシェノグチ」(http://www.maruche-noguchi.jp/)さん。 フランスの市場をイメージしたお店で、無農薬、有機栽培の野菜とフルーツを扱っていらっしゃいます。  京都の二条駅の近くにあります。  「将来的にはフランスの市場のように、1個ずつ手に取って見られる  量り売り式にしたい」とオーナーの野口さんはおしゃっています。  お
▼続きを読む

明日は、世田谷・楽市楽座

2013-11-01
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語 秋晴れなのにもったいないが、長男に明日からの仕事を頼み込んで楽市楽座の準備を進める。さ~て!準備もできたし、出発するとしようか! 楽市楽座  11月2~3日(土~日) AM10:00~PM16:00 東急世田谷線・世田谷駅前にてブログを見たよ!と言って頂
▼続きを読む

街の素敵な八百屋さん…nyokinyoki(パート2)

2013-10-31
 こんにちは。ばたばたしている内にあっという間に秋が深まってしまいました。 今年も残すところあと2か月!少し気ぜわしい感じがする今日この頃です。 先週家の近くの北山通りではハロウィーンのイベントが開催されましたが、  それにちなんで我家でもかぼちゃスープを作成!    カボチャはNYOKINYOKIさん(  https://www.facebook.com/nyokinyo
▼続きを読む

肥料撒布

2013-10-31
稲刈り前の棚田を空撮 農業体験・動画(田植え)田植え1 田植え2TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」 奇跡の地球物語  肥料撒布 (ブロード・キャスターで肥料撒布) 天気予報を見ながら、秋の野良仕事が続く。午前中は少し離れた受託田のロータリー耕運、遅い昼食を取り出荷作業、トラクターを搬送してアタッチメントをロータリーからブロードキャスター(肥料撒布機)に交換。暗くなって
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2025 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.