Author Archive


【日本茶を世界へ】「茶会 at 日本食レストラン in ロイヤル・レミントン・スパ」 欧州遠征2014イギリス編

2014-09-03
 
▼続きを読む

明日は「亀の尾」の稲刈り

2014-09-02
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 天候もすぐれず昨日の雨で田圃もやわらかいが、これ以上鳥の餌にするわけにもいかない。明日は、「亀の尾」の稲刈りを始めるとしよう!今日は田んぼの見回りと、稲刈りの準備に追われる。 
▼続きを読む

【出国編】二年目のヨーロッパ

2014-09-02
今はドバイにいます。 「日本茶を世界へ」を実現するために、今年もついに日本茶普及海外ツアーに出発いたしました!(というか、できました~!) 今年は、昨年に引きづつき、ヨーロッパに行ってまいります。 今回、6カ国を訪問予定で、史上最高の国数をめぐります。 今年もおぶぶの海外担当のシモナがすべての手配をしてくれました。 ここ(ドバイ)まで来て、やっと欧州遠征に行くぞ!という感じに
▼続きを読む

2014年 【日本茶を世界へ】「茶会 in ロンドン」 欧州遠征2014イギリス編

2014-09-02
この日は、イギリス・ロンドン市内のティーハウスにて、茶会を行います。このお茶会を主宰してくださったのは、Danさん。Danさん自身、ロンドン市内でオンラインのティーショップを経営されているほどのお茶好き。 Danさんとの出会いは、昨年のヨーロッパ・ツアー、国際交流基金ロンドン日本文化センターでのお茶セミナーにて。 ▼その時のようす 「お茶セミナー@国際交流基金ロンドン日本文化センタ
▼続きを読む

しゃっきらもね~雨が・・・!

2014-09-01
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 今日から九月! 今年も残り少なくなってきた。あれも、これも・・・。やらなければならないことが山ほど残っている。 しゃっきらもね~雨が (鳥害にあった田んぼ) 早生品種の「亀の尾
▼続きを読む

東海圏のみなさま~!初出展です!ぜひお会いしたいのです!(観音山フルーツガーデン)

2014-09-01
 いつも観音山フルーツガーデンをご愛顧頂きまして、 本当にありがとうございます。  観音山フルーツガーデン六代目児玉芳典です。  http://kannonyama.com/  毎年この時期は、潅水、潅水での作業の毎日ですが、今年の夏は ほとんど潅水作業がいらないほど、雨が多いです。  これほど潅水作業が必要無い年も、本当に珍しく、 これ以上の雨はみかん達の味にも影響してくるので、
▼続きを読む

稲刈りの準備

2014-08-31
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 今日で、8月も終わり・・・。大切なレポートの宿題が残っているし、天候もすぐれない。抜けるような、真っ青な秋晴れが欲しい! 稲刈りの準備   長男の婿さんの応援を貰いながら、長男
▼続きを読む

エコファーマーの写真撮影

2014-08-30
田植えの最新動画   にいがた美譲・五周年記念酒 に、私の作ったお米を使用! TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語  プロモーション?ビデオを作成中 !! 完成まで、しばらくお待ちください。  本来なら今日から稲刈りを予定していたが、ニュースでも流されているように我が家も日照不足で生育が遅れている。 棚田も夕立雲が流れてきて、こんばんは雨の予報が出ている。
▼続きを読む

爺ちゃんのリハビリ

2014-08-29
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 すっかり涼しくなり、外ではコオロギと鈴虫が泣いている。お盆過ぎからの数日間の夕立がなければ、明日から稲刈りの予定だったが田んぼが抜かるんでいて稲刈りが出来ない。天気予報も、明日
▼続きを読む

エコファーマーの写真撮影

2014-08-28
田植えの最新動画  にいがた美譲・五周年記念酒に、私の作ったお米を使用!TV朝日「なぜ魚沼産コシヒカリの棚田米が美味しいか科学する」奇跡の地球物語 プロモーション?ビデオを作成中!! 完成まで、しばらくお待ちください。 週末に稲刈りを予定していたが、連日の夕立で断念。今日は事務作業と、エコ・ファーマーの写真撮影に勤しんだ。 もうすぐ稲刈り (平野部の受託田・こがねもち) 本来なら、今週末から稲
▼続きを読む


Copyright© 2010 - 2025 ふるさとオーナー.NET All Rights Reserved.