Author Archive
2台目のコンバイン掃除
2013-10-21
農業体験・動画 田植え1 田植え2古代米・朝紫(あさむらさき)の販売開始 久しぶり?の秋晴れとなったが、野良仕事を前に野暮用が待っている・・・。 コンバインの洗浄 今日は昨日の旧型コンバイン掃除を終えて、2台目の新型コンバイン(2006購入)の掃除に暗くなるまで勤しむ。今日は水洗いだったので明日以降のグリスアップと錆止め塗布が、農業機械の寿命を延ばす重要作業になる。あしたも、頑張らねば!!! コンバインの掃除
2013-10-20
農業体験・動画 田植え1 田植え2古代米・朝紫(あさむらさき)の販売開始 コンバインの洗浄 (過去画像) 冷たい雨が降る中、雨合羽を着込んで活躍をしてくれた旧型コンバインの洗浄に勤しんだ。規格外のクローラを履かせ、足回りのスペースが少なくなった場所にがっちりと泥と藁が入り込んで、高圧洗浄ポンプを使っても奇麗になってくれない。クローラーとコンバインの隙間に硬く固まった泥を大型のバールでを崩したり 本当?に、今年最後の稲刈り!!
2013-10-19
農業体験・動画 田植え1 田植え2 今年から減反対策に餅米を植えて、少しばかり休耕田をコシヒカリで複田をした。 今年最後の稲刈り 複田をした田んぼは1反足らずだったが、田植えが送れ、ようやく今日の稲刈りにたどり着いた。台風の影響で倒伏をしてしまい、田んぼもぬかるんでいる。明日から雨と言うことなので、「なんとしても終らせよう!」と、カミさんと長男と3人で望んだ。昼食も取らず、コンバイン掃除を繰 にいがた ワーク・ライフフォーラム
2013-10-18
久々の学習会参加。懐かしい顔も見受けられた。
街の素敵な八百屋さん…nyokinyoki(パート1)
2013-10-17
先日仕事帰りにぶらりと立ち寄った野菜ショップNYOKINYOKIさん( https://www.facebook.com/nyokinyoki )。
そのお店は京大のある百万遍のすぐ近くにあります。実は何年も前から仕事帰りにそのお店の前を通る度に
ずっと気になっていたのですが、ちょっとマニアックな感じの店構えに実は入るのをずっと躊躇していました。(店主さんすみません。)
ほんとにその 菩提寺 大和尚のお葬式
2013-10-17
農業体験・動画 田植え1 田植え2 今日は、朝から菩提寺の大和尚のお葬式に出席。私の中学生の頃は歴史の教員をしていて、私もお世話になった。お伽にも主席をし、夕方になってからバタバタと慌てて出荷を済ませる。 菩提寺のお葬式 大和尚は99歳の大往生!お葬式には関連寺院から30名近くの和尚さんが参列し、お葬式の流れを見ているだけでも見ごたえがある。 従兄弟もアカペラ念仏隊?で参列。大和尚のお孫 菩提寺のお通夜
2013-10-16
農業体験・動画 田植え1 田植え2 東京出張から帰ってきてニュースも満足に観ていなかったが、伊豆大島にとんでもない被害をもたらしていた。被災された方々に、心からお見舞いを申し上げます。 菩提寺のお葬式 菩提寺の大和尚が鳴くなり、夕方からお通夜が執り行われた。お通夜の前に出荷米の精米を業者に委託をし、作業場で籾摺り・調整作業に勤しむ。午後から出荷を済ませ、慌ててお通夜に出席をする。 明日は午 怒涛の東京出張販売から・・・。
2013-10-15
農業体験・動画 田植え1 田植え2 今世紀始まって依頼の3日間で4会場のイベント梯子に、カミさんと出かけてきた。そして、とりあえず?午後2杉に無事?新潟に帰ってきた。私もカミさんもヘトヘトだったが、とりあえず荷物を整理して、急ぎの期日しての出荷作業に2人で勤しむ。私は、夕方からアルバイトに出発・・・。 明日も頑張らねば! 止めようが無い海洋汚染 (参照)ドイツキール海洋研究所これから20~3 太秋柿も残り少なくなってきました!オーストラリア柑橘協会も。
2013-10-15
いつも紀州観音山フルーツガーデンをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。
観音山フルーツガーデン児玉芳典です。
http://kannonyama.com/
先週も色々な方が観音山に来て下さいました。
中でもオーストラリア柑橘協会の会長を始め5名の方が来てくださり、 観音山のコーディネートで、和歌山、広島、愛媛、淡路島を回ってきました。
オーストラリア柑橘協会の皆様、そ やましたカフェ
2013-10-14
初めての、やましたカフェ 手作りマルシェ。売り上げはいまいちだけど、新規開拓に期待するとしよう!